蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人事課のシゴト 自治体の仕事シリーズ
|
著者名 |
鵜養 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
ウカイ,ユキオ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209264597 | 318.3/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000341137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人事課のシゴト 自治体の仕事シリーズ |
書名ヨミ |
ジンジカ ノ シゴト(ジチタイ ノ シゴト シリーズ) |
著者名 |
鵜養 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
ウカイ,ユキオ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-324-10297-8 |
ISBN |
978-4-324-10297-8 |
分類記号 |
318.37
|
内容紹介 |
人事課に配属になったら何をするの? 役所における人事課の位置づけと役割、人事課職員としての心得とシゴトのコツ、1年間のシゴトの流れのほか、業務お役立ち情報も紹介する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東京大学法学部卒業。立命館大学大学院公務研究科教授。人事院公務員研修所客員教授。著書に「Q&A非正規地方公務員の雇用実務」など。 |
件名1 |
地方公務員
|
件名2 |
人事行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
人事課のトリセツ。人事課に配属になった!何をするんだろう?そんな疑問に答える1冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人事課とはどんなところ?―役所での位置づけと役割(人事課とは 自治体の組織での位置づけ 人事課の役割) 第2章 職員としての心得とシゴトのコツ(人事課の職員に求められる能力・資質 心得 シゴトのコツ) 第3章 シゴトの流れ―人事課の1年(人事課のシゴトの主な内容 1年の流れ これからの人事のシゴト) 第4章 業務お役立ち情報(法令その他文献を参照するに当たっての道案内 法律 参考となるHP 参考図書・文献) |
(他の紹介)著者紹介 |
鵜養 幸雄 立命館大学大学院公務研究科教授。人事院公務員研修所客員教授。1955年生まれ。東京大学法学部(政治コース及び私法コース)卒業後、人事院入庁。任用局試験専門官室で国家公務員採用試験(主として上級(現国家公務員採用総合職種試験)法律区分)問題の作成などを担当。91年からは、公務員の育児休業制度導入に関わる仕事、人事院規則の法令審査、不利益処分審査請求の処理、公務員の任期付採用制度の立案、人事評価制度の検討などの業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ