蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦国武将の辞世 遺言に秘められた真実 朝日新書 618
|
著者名 |
加藤 廣/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヒロシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007473457 | 281.0/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 辞世
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000339808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国武将の辞世 遺言に秘められた真実 朝日新書 618 |
書名ヨミ |
センゴク ブショウ ノ ジセイ(アサヒ シンショ) |
副書名 |
遺言に秘められた真実 |
副書名ヨミ |
イゴン ニ ヒメラレタ シンジツ |
著者名 |
加藤 廣/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヒロシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273718-2 |
ISBN |
978-4-02-273718-2 |
分類記号 |
281.04
|
内容紹介 |
戦国武将のたしなみともいえる辞世。織田信長、武田信玄、豊臣秀吉、徳川家康など27人の武将は、人生の最期に何を遺したのか? そこに隠された真の意味を、人物エピソードとともに読み解く。 |
著者紹介 |
1930年東京生まれ。中小企業やベンチャー企業のコンサルタントを務める傍らビジネス書の執筆や講演活動を行う。著書に「利休の闇」「水軍遙かなり」など。 |
件名1 |
伝記-日本
|
件名2 |
武士
|
件名3 |
日本-歴史-室町時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
最期の言葉にこそ、本音が宿る―。武将たちが遺した辞世の句や遺言状。自らの一生を締めくくる言葉には、彼らが抱いていた夢、恨み、怒り、嘆き、そして、決して明かせぬ秘密さえも隠されていた! |
(他の紹介)目次 |
織田信長(1534〜1582) 上杉謙信(1530〜1578) 武田信玄(1521〜1573) 毛利元就(1497〜1571) 足利尊氏(1305〜1358) 斎藤道三(1494?〜1556) 蒲生氏郷(1556〜1595) 蓮如(1415〜1499) 明智光秀(1528〜1582) 明智左馬助(光春)(1536?〜1582)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 廣 1930年東京都生まれ。都立新宿高校から東京大学法学部に学び、54年に中小企業金融公庫に入庫し、京都支店長、本店調査部長などを歴任。その後、山一證券に転じ、同経済研究所顧問、埼玉大学経済学部講師などを経て、中小企業やベンチャー企業のコンサルタントを務めるかたわら、ビジネス書の執筆や講演活動を行う。2005年に『信長の棺』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ