蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
よくわかる最新「橋」の科学と技術 橋の歴史と役割・構造と仕組みを読む Visual Guide Book 図解入門
|
著者名 |
五十畑 弘/著
|
著者名ヨミ |
イソハタ,ヒロシ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007970882 | 515/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000546160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よくわかる最新「橋」の科学と技術 橋の歴史と役割・構造と仕組みを読む Visual Guide Book 図解入門 |
書名ヨミ |
ヨク ワカル サイシン ハシ ノ カガク ト ギジュツ(ズカイ ニュウモン) |
副書名 |
橋の歴史と役割・構造と仕組みを読む |
副書名ヨミ |
ハシ ノ レキシ ト ヤクワリ コウゾウ ト シクミ オ ヨム |
著者名 |
五十畑 弘/著
|
著者名ヨミ |
イソハタ,ヒロシ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-5789-7 |
ISBN |
978-4-7980-5789-7 |
分類記号 |
515
|
内容紹介 |
交通インフラの要であり、身近な構造物である橋について、その姿形や構造形式、構造物としての仕組みや力学的な成り立ちなどから、文化的・歴史的な側面まで、多数の写真や図を交えてやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。日本大学生産工学部土木工学科卒業。博士(工学)。技術士。土木学会特別上級技術者。道路文化研究所特別顧問。著書に「日本の橋」など。 |
件名1 |
橋梁
|
書誌来歴・版表示 |
「よくわかる最新「橋」の基本と仕組み」(2013年刊)の改題,大幅に加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
身近なイエネコをはじめ、1982年撮影のライオンから、2016年撮影の最新ジャガーまで、ネコ科動物が勢ぞろい!154点収録。 |
(他の紹介)目次 |
イエネコ ヤマネコ チーター ヒョウ ジャガー カラカル サーバル ライオン ホワイトライオン インドライオン フロリダパンサー ベンガルトラ |
(他の紹介)著者紹介 |
岩合 光昭 1950年東京生まれ。19歳の時に訪れたガラパゴス諸島の自然の驚異に圧倒され、動物写真家としての道を歩み始める。以来、地球上のあらゆる地域をフィールドに動物たちを撮影。1979年、『海からの手紙』で木村伊兵衛写真賞受賞。身近な存在であるネコも、40年以上ライフワークとして撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ