蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメント日本会議 ちくま新書 1253
|
著者名 |
藤生 明/著
|
著者名ヨミ |
フジウ,アキラ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007468903 | 361.6/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000339394 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキュメント日本会議 ちくま新書 1253 |
書名ヨミ |
ドキュメント ニッポン カイギ(チクマ シンショ) |
著者名 |
藤生 明/著
|
著者名ヨミ |
フジウ,アキラ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06965-8 |
ISBN |
978-4-480-06965-8 |
分類記号 |
361.65
|
内容紹介 |
改憲勢力の枢要な一角を占める日本会議は、80年代以降、領土や教育、靖国、国家像などに関する保守派の運動に、事あるごとに関わってきた。関係者への丹念な取材と、膨大な一次資料によって、日本会議の真実に迫る。 |
著者紹介 |
1967年埼玉県生まれ。朝日新聞社入社。AERA編集部、東京社会部専門記者等を経て、編集委員。 |
件名1 |
日本会議
|
(他の紹介)内容紹介 |
改憲勢力の枢要な一角を占める日本会議。いまだ謎を残すこの組織は、八〇年代以降、領土や教育、靖国、国家像などに関する保守派の運動に、事あるごとに関わってきた。会員約四万人を擁し、全国各地に地方支部を築くに至ったこの組織は、どのように形成され、いかなる戦略によって国政に関与し、どこへ行こうとしているのか?関係者への丹念な取材と、膨大な一次資料によって、日本会議の真実に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 発端―打倒全学連 第2章 転機―三島事件の衝撃と脱教祖 第3章 「神聖なる国家」という思想 第4章 教育「正常化」運動―憲法改正の前哨戦 第5章 靖国神社「国家護持」 第6章 日本会議、結成 第7章 揺れる思想 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤生 明 1967年、埼玉県生まれ。91年、朝日新聞社入社。長崎支局、筑豊支局などをへて、AERA編集部へ。10年余り在籍し、記者・デスクとして石原都政、右派言論のほか、創価学会などの宗教分野を重点的に取材。現在、編集委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ