蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小規模企業白書 2015年版
|
著者名 |
中小企業庁/編
|
著者名ヨミ |
チュウショウ キギョウチョウ |
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007089626 | 335.3/シ/BS15 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000158783 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小規模企業白書 2015年版 |
書名ヨミ |
ショウキボ キギョウ ハクショ |
多巻書名 |
はばたけ!小規模事業者 |
著者名 |
中小企業庁/編
|
著者名ヨミ |
チュウショウ キギョウチョウ |
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
12,399p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-86579-023-8 |
ISBN |
978-4-86579-023-8 |
分類記号 |
335.35
|
内容紹介 |
政府が国会に提出した「小規模企業の動向」および「小規模企業施策」をまとめた年次報告書。小規模事業者の業種構成から多様性を明らかにするとともに、小規模事業者の地域活動への取組状況や、事業体の特性を分析する。 |
件名1 |
中小企業
|
(他の紹介)内容紹介 |
「80だろうが、90だろうが屁とも思っておらぬ」と豪語するお聖さんも、御年89歳。人生を元気に楽しく生きるための珠玉の言葉を、200を越える作品の中から厳選した、短くて、面白くて、心の奥に響く言葉ばかりを集めました。年金をもらって楽しく生きるということが困難な時代を生きていく私たちを元気づけてくれるお言葉集。 |
(他の紹介)目次 |
楽しく老いる 老婦人のプライドと自立 自立老人のススメ 古老の生き方 幸福を味わいつくす知恵 仕事を仕上げていく、ということ 人間関係の最高の文化 夫婦の糸をつなぐ 苦しみ、悲しみを乗り換える知恵 この道、ぬけられます 子育てに迷ったら ひとりで生きてることを楽しむ 女はクサってはならぬ 老いに向うとき 老いてこそ上機嫌 |
(他の紹介)著者紹介 |
田辺 聖子 1928年大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年「感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)」で芥川賞受賞。軽妙洒脱でユーモラスな小説を主体に歴史エッセイ、評論など幅広く活躍。87年「花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女」で女流文学賞、93年「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞受賞。95年紫綬褒章受章。98年「道頓堀の雨に別れて以来なり」で泉鏡花文学賞、井原西鶴賞、99年読売文学賞受賞。2000年文化功労者。03年「姥ざかり花の旅笠―小田宅子の『東路日記』」で蓮如賞受賞。「田辺聖子全集」(全24巻・別巻1)の完結により、06年度朝日賞を受賞。08年文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ