蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった
|
著者名 |
せきしろ/著
|
著者名ヨミ |
セキシロ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209285626 | 913.6/セキ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000353798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった |
書名ヨミ |
センキュウヒャクキュウジュウネン ナニモ ナイ ト オモッテ イタ ワタシ ニ ハガキ ガ アッタ |
著者名 |
せきしろ/著
|
著者名ヨミ |
セキシロ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-575-24041-2 |
ISBN |
978-4-575-24041-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった まだ |
内容紹介 |
ネタハガキ投稿に不完全な青春を燃やそうとした青春時代。深夜ラジオだけが世界との接点だった。それで十分だった-。伝説のハガキ職人せきしろが、ハガキ職人だった頃を描いた自伝的小説。 |
著者紹介 |
1970年北海道生まれ。著書に「海辺の週刊大衆」「たとえる技術」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
資格と仕事がよくわかる!資格の取得法をモデルケース別に紹介。合格できる学習法を詳しくアドバイス。最新試験対応。筆記試験の最新出題傾向と変更後の試験制度を網羅。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 介護福祉士になろう 第2章 介護福祉士になるためのモデルケース 第3章 介護福祉士試験ガイダンス 第4章 資格取得後の活用 第5章 介護福祉士合格への学習法 第6章 科目別攻略法―学習内容分析 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺島 彰 元浦和大学総合福祉学部学部長・教授。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得。身体障害者施設の生活指導専門職、厚生省(現厚生労働省)障害福祉専門官、国立身体障害者リハビリテーションセンター国際協力専門官、同障害福祉研究部長等を歴任。介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった
5-224
-
-
2 まだ
227-244
-
前のページへ