蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007444573 | 369.3/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
志津川小学校避難所自治会記録保存プロジェクト実行委員会 志水 宏吉 大阪大学未来共生プログラム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000321955 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南三陸発!志津川小学校避難所 59日間の物語 |
書名ヨミ |
ミナミサンリクハツ シズガワ ショウガッコウ ヒナンジョ |
副書名 |
59日間の物語 |
副書名ヨミ |
ゴジュウクニチカン ノ モノガタリ |
著者名 |
志津川小学校避難所自治会記録保存プロジェクト実行委員会/編
志水 宏吉/編
大阪大学未来共生プログラム/編
|
著者名ヨミ |
シズガワ ショウガッコウ ヒナンジョ ジチカイ キロク ホゾン プロジェクト ジッコウ イインカイ シミズ,コウキチ オオサカ ダイガク ミライ キョウセイ プログラム |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-4489-8 |
ISBN |
978-4-7503-4489-8 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
「もう一度戻ってもいい」と多くの避難者が口をそろえる理由とは。東日本大震災発生から59日間、自主運営された小学校の避難所で書き留めたノートと、丹念なインタビューをもとに再現した記録物語。そこから得た教訓も示す。 |
件名1 |
東日本大震災(2011)
|
件名2 |
避難
|
件名3 |
避難所
|
(他の紹介)著者紹介 |
宇井 眞紀子 1960年千葉県生まれ。1983年武蔵野美術大学卒業。1984年〜写真家・樋口健二氏に師事。1985年日本写真芸術専門学校卒業。卒業と同時に雑誌を中心にフリーランスで活動を開始。1992年子連れでアイヌ民族の取材をはじめる。1999年東京の廃線跡の取材をはじめる。2004年第4回さがみはら写真新人奨励賞受賞。2012年第28回東川賞特別作家賞受賞。公益社団法日本写真家協会会員。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会会員。日本写真芸術専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ