検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

料理と器 立原正秋の世界  

著者名 立原 潮/編
著者名ヨミ タチハラ,ウシオ
出版者 平凡社
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701055378596/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596 596
料理 菓子 甘酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000467713
書誌種別 図書
書名 料理と器 立原正秋の世界  
書名ヨミ リョウリ ト ウツワ タチハラ マサアキ ノ セカイ
著者名 立原 潮/編   小沢 忠恭/写真
著者名ヨミ タチハラ,ウシオ オザワ,タダヤス
出版者 平凡社
出版年月 1994.6
ページ数 133p
大きさ 23×23cm
ISBN 4-582-35504-8
分類記号 910.268
内容紹介 酒を好み、骨董を愛し、鋭い味覚をもち、ときには包丁も握った作家の料理に関するエッセイをもとに、料理人となったその息子が、四季とりどりに復元し、父の遺愛の器に盛る。料理と器を通した父と子の対話。
著者紹介 1948年、立原正秋の長男として鎌倉に生まれる。父の影響を受け、28歳で料理の世界に。京都・美山荘、東京・白紙庵、イタリアでの修業を経て、恵比寿に懐石「立原」を開く。
件名1 料理
件名2 食器

(他の紹介)内容紹介 甘酒はうまみ、栄養たっぷりの発酵食!飲むだけでなく、毎日のおかずやスイーツ、ドリンクに活用しましょう!本書では、甘酒料理をさらにおいしくするための塩、しょうゆ、みそをプラスしたレシピから、ビーガン、グルテンフリーのスイーツやドリンクまでを紹介してします。しかも乳製品、白砂糖、卵もいっさいなし!アレルギーのある方から、健康、美容に気をつかう方まで幅広く使っていただけます。
(他の紹介)目次 1 甘酒のおかず(甘酒+塩
甘酒+しょうゆ
甘酒+みそ
常備菜
たれ&ーソース)
2 グルテンフリーの甘酒ビーガンスイーツ&ドリンク(チョコトリュフ
米蜜キャラメルソース
甘酒バニラアイス
いちごパフェ
米粉ブラウニー ほか)
(他の紹介)著者紹介 小紺 有花
 椛料理研究家、椛と食クリエイター、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。大阪府出身。金沢美術工芸大学卒業。家族の健康のために麹を料理に取り入れ独学で研究を始める。麹の醸し出すおいしさ、発酵食文化の素晴らしさを伝える料理教室やワークショップ、商品開発などを行う。食育にも熱心に取り組み、金沢から全国、海外へ活動の幅を広げている。雑誌やテレビでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 幻の都   7-66
2 義理義理右京   67-108
3 細き川とて流れ途絶えず   109-149
4 背いてこその誠なれ   151-211
5 謀将の義   213-251
6 鷹の目   253-311
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。