蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006082614 | 755.5/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000789556 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
革のデザイン 縫う・染める・編む・結ぶ |
書名ヨミ |
カワ ノ デザイン |
副書名 |
縫う・染める・編む・結ぶ |
副書名ヨミ |
ヌウ ソメル アム ムスブ |
著者名 |
クラフト学園研究室/著
|
著者名ヨミ |
クラフト ガクエン ケンキュウシツ |
出版者 |
日本ヴォーグ社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
82p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-529-04574-2 |
ISBN |
978-4-529-04574-2 |
分類記号 |
755.5
|
内容紹介 |
革の特性を活かしたシンプルなデザインのバッグ、小物などの作り方を紹介。「革を編む」「シャーリング」「ソメノン染め」など、アイデアがさらに広がる技法も取り上げる。レザークラフトの基本技術と豆知識も収録。 |
件名1 |
皮革工芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
唐代を端緒とする、皮を材料に彫り上げた超絶技巧の影絵人形。表情豊かな頭や役柄に応じた人物の種類、歴史故事民俗文化を描いた戯曲のなかの人形たち、精巧な彫刻による書き割り、古来中国人の心に棲みつづける神経変化の姿まで、粋を極めた民間芸術の世界に多数の図版とともに誘う。 |
(他の紹介)目次 |
1 皮影の歴史―唐五代‐宋元‐明清‐現代 2 皮影の種類と産地―陝西・河北・河南・山西・甘粛・青海・東北・四川・浙江・湖南・湖北・福建・広東・雲南・北京 3 皮影制作の道具と工程 4 皮影の保護と継承 5 皮影作品の鑑賞(頭 人物の役柄 戯曲故事と民俗生活 景物、家具、車馬、動物 神怪変化、珍禽異獣) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ