検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

OMソーラー  やさしい温もりが包む家   チルチンびと別冊 50

出版者 風土社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内702339334527/オ/一般図書成人室 在庫 
2 高川702339342527/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

509.61 509.61
製品計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000315605
書誌種別 図書
書名 OMソーラー  やさしい温もりが包む家   チルチンびと別冊 50
書名ヨミ オーエム ソーラー(チルチンビト ベッサツ)
副書名 やさしい温もりが包む家
副書名ヨミ ヤサシイ ヌクモリ ガ ツツム イエ
出版者 風土社
出版年月 2017.1
ページ数 176p
大きさ 29cm
分類記号 527
件名1 住宅建築
件名2 ソーラーシステム

(他の紹介)内容紹介 製品に“デライト”(心の琴線に触れる喜び)を作り込む技術を解説。価値創造に本気で取り組む設計者必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ今デライト設計なのか
第2章 デライト設計とは
第3章 デライト設計の一例としての“製品音のデザイン”
第4章 デライト設計の方法とプロセス
第5章 デライト設計のための手法
第6章 デライト設計の適用例
第7章 デライト設計の今後
(他の紹介)著者紹介 大富 浩一
 1952年生まれ。東京大学大学院工学系研究科特任研究員。内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)“革新的設計生産技術”の研究開発業務に従事。1974年、東北大学工学部機械工学科卒業。1979年、東北大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程修了。工学博士。1979年から2014年まで大手総合電機メーカの本社研究所に勤務。この間、原子力、宇宙機器、医用機器、家電機器、昇降機器、ノートPC、半導体関連、省力機器、等の製品開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。