蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アドラー流「自信」が生まれる本 気づかなかった魅力が見つかる「3つの質問」 王様文庫 B169-2
|
著者名 |
岩井 俊憲/著
|
著者名ヨミ |
イワイ,トシノリ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007464712 | 140/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000337167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アドラー流「自信」が生まれる本 気づかなかった魅力が見つかる「3つの質問」 王様文庫 B169-2 |
書名ヨミ |
アドラーリュウ ジシン ガ ウマレル ホン(オウサマ ブンコ) |
副書名 |
気づかなかった魅力が見つかる「3つの質問」 |
副書名ヨミ |
キズカナカッタ ミリョク ガ ミツカル ミッツ ノ シツモン |
著者名 |
岩井 俊憲/著
|
著者名ヨミ |
イワイ,トシノリ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8379-6821-4 |
ISBN |
978-4-8379-6821-4 |
分類記号 |
140
|
内容紹介 |
アドラー心理学による能力開発ワーク。過去に原因を求める生き方から解放され、未来志向で新しい人生を切り開く生き方にシフトする、自己変革の指針とノウハウが満載。 |
件名1 |
心理学
|
書誌来歴・版表示 |
「アドラー心理学が教える新しい自分の創めかた」(学研パブリッシング 2015年刊)の改題,加筆改筆再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
もっと自由に、「自分らしさ」を活かす方法。アドラー心理学では、「一人ひとりが持つ固有の能力」、つまり、「自分らしさ」をとても大切にします。何も特別な才能ではありません。「他の人と違うところ」は、すべてその人だけの魅力になり、自信につながっていくのです。 |
(他の紹介)目次 |
1章 アドラー流「魅力」と「自信」の法則―新しい自分を引き出す3つの質問(いつからでも「なりたい自分」になれる 毎日、「あなたの魅力」は増えている ほか) 2章 「どこに向かっているか」わかる人は輝いている―人が3カ月で変わるターニングポイント(あなたの中にこんなに「魅力」が埋もれている ぶれない人は、いつも「未来」に目を向ける) 3章 あなたの中の「オリジナリティ」の見つけ方―「人と違うところ」に大切なものがある(眠っていた力を引き出す「自分起こし」のトレーニング その“がっかり感”は前向きなサイン? ほか) 4章 自分にあげたい言葉、きっかけ、ご褒美―「勇気づけ」というすごい力(「悩まなくていいこと」に悩まされていないか 人づき合いがどんどん楽しくなる“3つの視点” ほか) 5章 「期待」が人を大きくする―「クリエイティブ・セルフ」のすすめ(「こんなことができる」「あんなこともできる」 「不安」も「期待」もルーツは同じ!? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩井 俊憲 1947年、栃木県生まれ。アドラー心理学カウンセリング指導者。早稲田大学卒業。外資系企業の管理職などを経て、1985年、アドラー心理学を中心にカウンセリングや心理学の各種講座を行なう有限会社ヒューマン・ギルドを設立し、代表取締役に就任。アドラー心理学に基づく勇気づけやリーダーシップ、コミュニケーションの研修を通じて「人生を豊かにする方法」を伝えている。そのほか、テレビや雑誌などでも幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ