蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パフィング・ビリイ鉄道 PBRの魅力 世界の狭軌鉄道 03
|
著者名 |
いのうえ こーいち/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,コーイチ |
出版者 |
メディアパル
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209498039 | 686.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000449207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パフィング・ビリイ鉄道 PBRの魅力 世界の狭軌鉄道 03 |
書名ヨミ |
パフィング ビリイ テツドウ(セカイ ノ キョウキ テツドウ) |
副書名 |
PBRの魅力 |
副書名ヨミ |
ピービーアール ノ ミリョク |
著者名 |
いのうえ こーいち/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,コーイチ |
出版者 |
メディアパル
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
19×22cm |
ISBN |
4-8021-1023-5 |
ISBN |
978-4-8021-1023-5 |
分類記号 |
686.2717
|
内容紹介 |
線路の幅が狭く、車輛は人間の背丈に近い「狭軌鉄道」。一度廃止になるも惜しむ声に押されて復活した、オーストラリア・メルボルン郊外のパフィング・ビリイ鉄道の魅力や、沿線の風景を、豊富なカラー写真で紹介する。 |
著者紹介 |
岡山県生まれ。クルマ雑誌、書籍の制作を中心に執筆活動、撮影活動をつづける。鉄道関係の著作も多い。日本写真家協会、日本写真作家協会会員。著書に「名車を生む力」「フェラーリ」など。 |
件名1 |
鉄道-ビクトリア州
|
件名2 |
機関車
|
(他の紹介)内容紹介 |
2011〜2016年年間ベストアルバム25をランキング形式でディスク・ガイド+その年のシーンを振り返りつつ選外プラス20枚も紹介! |
(他の紹介)目次 |
新R&B教本座談会―2017年に振り返る2010s R&B The Best 25 Albums of 2011 2011:20 more albums Essence Music Festival 2011 The Best 25 Albums of 2012 2012:20 more albums Essence Music Festival 2012 The Best 25 Albums of 2013 2013:20 more albums Essence Festival 2013〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 剛 1970年、愛媛県松山市生まれ(千葉育ち)。R&B/ソウルをメインとする音楽ジャーナリスト。雑誌やウェブサイトへの寄稿、書籍の監修、ライナーノーツも多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荘 治虫 1969年、東京生まれ。バンド活動を行い、ジャズ/ポップス経由でファンク/R&Bに目覚め、「bmr」誌などを経てフリーの文筆家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 末﨑 裕之 1980年生まれ。福岡県出身。セヴンの2007年作『Home』の紹介をきっかけに日本盤のライナーノーツを書くことになり、2008年5月から「bmr」誌の編集に。2009年からは「notrax」の編集を兼任し、現在は「bmr.jp」改め現ウェブ版「bmr」の編集およびライティングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ