蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スマホに負けない子育てのススメ わが子が幸せに生きる力を育てる必携本!
|
著者名 |
諸富 祥彦/著
|
著者名ヨミ |
モロトミ,ヨシヒコ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209529700 | 379.9/モ/ | 一般図書 | 育児・DV | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000469047 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スマホに負けない子育てのススメ わが子が幸せに生きる力を育てる必携本! |
書名ヨミ |
スマホ ニ マケナイ コソダテ ノ ススメ |
副書名 |
わが子が幸せに生きる力を育てる必携本! |
副書名ヨミ |
ワガコ ガ シアワセ ニ イキル チカラ オ ソダテル ヒッケイボン |
著者名 |
諸富 祥彦/著
|
著者名ヨミ |
モロトミ,ヨシヒコ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-432596-2 |
ISBN |
978-4-07-432596-2 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
今の子どもたちの生活とスマホは、切っても切れない関係にある。スマホをうまく「使いこなす」人にわが子を育てるには。スマホのルール作りからトラブル解決、スマホに負けない子育ての秘訣までを具体的に呈示する。 |
著者紹介 |
1963年福岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。明治大学文学部教授。教育学博士。著書に「スマホ依存の親が子どもを壊す」「反抗期乗り切りマニュアル」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
スマートフォン
|
(他の紹介)内容紹介 |
「東条英機は独裁者だったのか」「なぜ近衛声明を出してしまったのか」「大正期に肩身が狭かったはずの軍人がなぜ変貌したのか」―。素朴な疑問に答え、日本を敗戦に導いたエリート集団の失敗のメカニズムを、史実に基づいて解明する待望の昭和陸軍論。 |
(他の紹介)目次 |
昭和陸軍・自壊の病理 第1部 戦争指導―戦略とガバナンスの不在(戦争指導の三つの視点 戦争指導者としての東條英機―戦略と権力の不在 辻政信―優秀なれど制御能わざる人材の弊害 勝敗なき戦場―華中日本軍の膠着) 第2部 変質―政治化のメカニズム(統帥権独立の呪縛 政治化の伏線―大正期陸軍軍人の意識構造 陸軍軍人はなぜ政治化したのか―戦前日本の政軍関係) 第3部 漂流―大局観なき対外政策(「国民政府ヲ対手トセズ」―近衛声明の謎 陸軍の日独同盟論―対ソ軍事バランスへのこだわり 独ソ不可侵協定は想定外だったのか―「複雑怪奇」の舞台裏 構想力なき戦争―大東亜戦争のなかの支那事変) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ