蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昔ながらの知恵で暮らしを楽しむ家しごと
|
著者名 |
山田 奈美/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,ナミ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007462534 | 590/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000337030 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昔ながらの知恵で暮らしを楽しむ家しごと |
書名ヨミ |
ムカシナガラ ノ チエ デ クラシ オ タノシム イエシゴト |
著者名 |
山田 奈美/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,ナミ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7678-2314-0 |
ISBN |
978-4-7678-2314-0 |
分類記号 |
590
|
内容紹介 |
四季を楽しむ献立の工夫、自然のものでととのえる住まいとからだ、漬け物や梅干しなど12カ月の仕込みもの、捨てずにあるものを生かすエコな生活…。受け継がれた知恵で暮らしを楽しむ家しごとを紹介します。 |
著者紹介 |
北京中医薬大学日本校卒。薬膳料理家、食養研究家、国際中医薬膳師。「食べごと研究所」主宰。「古家1681」で「発酵教室」「和の薬膳教室」などを開催。昔ながらの日本食を守る活動を行う。 |
件名1 |
生活
|
(他の紹介)目次 |
1章 季節を楽しむ暮らし(季節の家しごと 夏・冬の過ごし方 ほか) 2章 毎日の家事を楽しむ(ごはんと出汁 朝は具だくさんの味噌汁 ほか) 3章 住まいを磨く(日々の掃除 洗剤を使わない ほか) 4章 体を整える(発酵食を取り入れる 植物の入浴剤 ほか) 5章 12ヵ月の仕込みもの(4月 ふきの青煮/わさび漬け 5月 和風メンマ/豆板醤 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 奈美 薬膳料理家。食養研究家。国際中医薬膳師。「食べごと研究所」主宰。北京中医薬大学日本校卒。東京薬膳研究所代表の武鈴子氏に師事、薬膳理論や食養法について学ぶ。現在は、雑誌やWEBなどで発酵食や薬膳に関するレシピ制作や解説などを行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ