蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<図解>「日本の七不思議」ミステリー 全国各地に今もなお残る驚愕のミステリースポットに迫る! ビジュアル+好奇心!BOOKS
|
著者名 |
日本博学倶楽部/著
|
著者名ヨミ |
ニホン ハクガク クラブ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206746604 | 210.0/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000800631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<図解>「日本の七不思議」ミステリー 全国各地に今もなお残る驚愕のミステリースポットに迫る! ビジュアル+好奇心!BOOKS |
書名ヨミ |
ズカイ ニホン ノ ナナフシギ ミステリー(ビジュアル プラス コウキシン ブックス) |
副書名 |
全国各地に今もなお残る驚愕のミステリースポットに迫る! |
副書名ヨミ |
ゼンコク カクチ ニ イマ モ ナオ ノコル キョウガク ノ ミステリー スポット ニ セマル |
著者名 |
日本博学倶楽部/著
|
著者名ヨミ |
ニホン ハクガク クラブ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-569-70469-2 |
ISBN |
978-4-569-70469-2 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
謎の古代遺跡、想像を絶する大自然の景観、そして今に伝えられる奇妙な伝承・伝説-。日本はまだまだ謎と不思議に満ちている。古代遺跡や未確認生物、巨石群の数々を迫力のオールカラー写真で紹介する。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
遺跡・遺物-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界中でごはんをつくって食べて暮らしてきた。世界の料理が一堂に会する、珠玉の食エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
ベティの台所と、ナツメヤシ 「フォ」が懐かしいのは前世のせい? 踊る肉とタンゴの男 ヨモギ色の袋小路 スパイスミックスの王者、五香粉とバハラット ココット泣き笑い イチジクの花を探して 白身魚はおろしてカルパッチョに 揚げ物の歓声 芋、栗、南京、軽井沢 お米で世界放浪 ハイナニーズチキンを欲したのは誰だったのだろう ほろ酔いバベット 桃色のパスタボウル 拾い物の福 森の女王 夢見る「バクラヴァ」 |
(他の紹介)著者紹介 |
長坂 道子 1961年、愛知県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。ファッション誌『25ans(ヴァンサンカン)』の編集を経て88年渡仏。7年間のパリ滞在中より、フリーのジャーナリスト、エッセイストとして雑誌などに多数、記事を発表。ペンシルヴァニア、ロンドン、チューリッヒ、ジュネーブと移住し、現在はチューリッヒ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ