蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の中学生 4 みんなで楽しく国際交流!
|
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004979993 | 376/セ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 800634461 | 376/セ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000610289 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の中学生 4 みんなで楽しく国際交流! |
書名ヨミ |
セカイ ノ チュウガクセイ |
副書名 |
みんなで楽しく国際交流! |
副書名ヨミ |
ミンナ デ タノシク コクサイ コウリュウ |
多巻書名 |
マレーシアの中学生 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-05-201660-2 |
分類記号 |
376.3
|
内容紹介 |
世界の中学生は日頃どんなことを学び、友達や家族とどのように接し、どんな夢を持っているのか。4巻では、マレーシアの公立および私立中学校を取材。学校生活の様子、ブミプトラ政策、学校IT化構想などについて紹介する。 |
件名1 |
中学生
|
(他の紹介)内容紹介 |
機械の作り方を学ぼう―「コストへの配慮」「設計ミスの防止」「加工しやすい」など、ベテラン設計者の知識と技が満載。設計実務の流れと現場のノウハウを集めた即役立つ入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 機械設計の周辺知識 第2章 設計構想の立て方 第3章 組立図の書き方 第4章 組立図と機械要素 第5章 部品図の書き方 第6章 設計不良を防止するには 第7章 原価低減の考え方 第8章 機械の設計事例 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 康博 昭和41年3月富山大学工学部機械工学科卒業。昭和41年4月日立プラント建設(株)入社。化学プラントの建設設計、施工業務を担当。昭和46年12月スギノマシン(株)入社。各種専用機の設計業務を担当。昭和54年2月日機装(株)入社。特殊ポンプの設計、生産ラインの改善業務を担当。平成10年3月技術士(経営工学部門)登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ