検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

可能世界の哲学  「存在」と「自己」を考える   二見文庫

著者名 三浦 俊彦/著
著者名ヨミ ミウラ,トシヒコ
出版者 二見書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007463870116.3/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000336918
書誌種別 図書
書名 可能世界の哲学  「存在」と「自己」を考える   二見文庫
書名ヨミ カノウ セカイ ノ テツガク(フタミ ブンコ)
副書名 「存在」と「自己」を考える
副書名ヨミ ソンザイ ト ジコ オ カンガエル
著者名 三浦 俊彦/著
著者名ヨミ ミウラ,トシヒコ
出版者 二見書房
出版年月 2017.5
ページ数 301p
大きさ 15cm
ISBN 4-576-17061-9
ISBN 978-4-576-17061-9
分類記号 116.3
内容紹介 「現実とは異なる時空間に無数の「ありうる世界」が実在している」とする可能世界論。なぜ、現実以外の世界を考えるのか? その学問的射程を探り、「存在」や「自己」の不思議さに迫る。
件名1 分析哲学
書誌来歴・版表示 初版:日本放送出版協会 1997年刊

(他の紹介)内容紹介 手軽なニューエイジ思想やポップ哲学と戯れることで文学的空想や宗教的法悦に一挙に飛躍しようとするよりも、一歩一歩の地味かつ地道な論証を積み重ねていった方がそうした超越的境地へ深く入り込める。最強の思考ツール「可能世界論」を徹底的に解説した名著、文庫化!
(他の紹介)目次 序 「何でもあり」の世界観―可能世界へようこそ
第1章 可能世界に何ができるのか
第2章 可能世界のネットワーク
第3章 可能世界とは何なのか
第4章 可能世界は本当に有るのか
第5章 自然科学と可能世界
第6章 可能世界の外側
第7章 応用編―可能世界で難問を解く
付 可能世界ブックガイド
(他の紹介)著者紹介 三浦 俊彦
 1959年、長野県生まれ。東京大学文学部美学芸術学科卒業。89年、同大学院比較文学比較文化専門課程修了。東京大学教授。研究分野は、美学、形而上学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。