蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しねま・ふらんせ100年物語
|
著者名 |
清水 馨/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,カオル |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1995.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401253844 | 778.2/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000502388 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しねま・ふらんせ100年物語 |
書名ヨミ |
シネマ フランセ ヒャクネン モノガタリ |
著者名 |
清水 馨/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,カオル |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
248,10p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7887-9535-3 |
分類記号 |
778.235
|
内容紹介 |
20世紀は映画の世紀、そして映画は20世紀そのもの。映画100年を眺めてみると、この「大変な世紀」の息吹が聞こえてくる。リュミエールの地フランスを舞台に展開する、光と影の物語。 |
著者紹介 |
1931年東京都生まれ。東京大学仏文科卒業。東宝東和に入社、制作部長など経て現在フリー。慶応義塾大学文学部非常勤講師。訳書に「チャップリン」「ジャン・ギャバン」など。 |
件名1 |
映画-フランス
|
(他の紹介)内容紹介 |
一人暮らしは最期も独り…だね。でも怖がらないで。わるくはないよ孤独死だって。医師が教えるおひとりさま終末期ガイド。 |
(他の紹介)目次 |
序章 孤独死には8つの「徳」がある 第1章 孤独死に至る道筋:人さまざまに 第2章 死なないけれども悩ましい認知症:思い込みと現実 第3章 自発的な死、納得できる死に方 第4章 死ぬ準備 第5章 死んだ後のこと 第6章 死ぬまでの生き方:キーワードは「足るを知る」 第7章 好きなように生きるシンプル・ライフ 第8章 家族との係わり 第9章 祖母、父母の老いと死:孤独死を考える背景 終章 こんなもの、あったらいいな:孤独死支援ビジネス |
(他の紹介)著者紹介 |
松田 ゆたか 医師(心療内科、婦人科)。1956年:福岡県生まれ。高校卒業までを福岡で過ごす。1980年:北海道大学文学部卒業。翻訳・通訳業に十数年従事した後、千葉大学医学部に入学。1999年:千葉大学医学部卒業。いくつかの病院で勤務医を経験した後、2007年に小さな診療所を東京都内に開設し、現在に至る。医業のかたわら、気ままに文章を書いて自分のサイトCaf´e lisant(カフェ・リザン)に掲載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ