蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209648625 | 933.7/セ/5 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000513125 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パトリック・メルローズ 5 |
書名ヨミ |
パトリック メルローズ |
多巻書名 |
アット・ラスト |
著者名 |
エドワード・セント・オービン/著
国弘 喜美代/訳
手嶋 由美子/訳
|
著者名ヨミ |
エドワード セント オービン クニヒロ,キミヨ テシマ,ユミコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-15-209839-9 |
ISBN |
978-4-15-209839-9 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
母の葬儀に参列するパトリックは、複雑な思いを抱いてきた父と母を共に失った後の人生について思いを馳せる…。英国を代表する作家の半自伝的小説。2018年12月より放送のTVドラマの原作。完結。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。オックスフォード大学キーブル・コレッジに学んだ。イギリスの作家、ジャーナリスト。男爵家の末裔として生まれ、イギリスとフランスで育った。 |
(他の紹介)内容紹介 |
万葉歌と一緒に歩くと、遙かな古代が目の前にひろがってくる。村田せんせいが案内する奈良は、一味違う。マジメな話から、ちょっとコミカルなエピソード、そして古代人に思いを馳せる心情まで。読んで楽しく、歩いて納得、万葉好きにもおさんぽ好きにも持っておいてほしい一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
1 宮と京を経て、異境の入り口・奈良山まで―平城 2 高円、若草山…高みから一望し、また野遊びもする―春日 3 古えにつづく道をひたすら登り、ひたすら降る―葛城 4 今日はどのルート?何度歩いても楽しみがある―山辺の道 5 積み重なる時間を歩き、「泊瀬の桧原」を思う―泊瀬 6 万葉の気配ただよう、静かなる伝承の地―忍阪 7 ゆったり、のんびり想像力をたずさえて―飛鳥 8 自転車での欲張りコースでも眼差しはおだやかに―飛鳥(自転車) |
(他の紹介)著者紹介 |
村田 右富実 1962年、北海道生まれ。関西大学教授。上代日本文学専攻。博士(文学)。上代文学、とりわけ『万葉集』を中心として、和歌の成立などを研究テーマとする。主著『柿本人麻呂と和歌史』(和泉書院、上代文学会賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ