検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

編集者の生きた空間  東京・神戸の文芸史探検  

著者名 高橋 輝次/著
著者名ヨミ タカハシ,テルツグ
出版者 論創社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007460207021.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

021.43 021.43
編集者 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000336616
書誌種別 図書
書名 編集者の生きた空間  東京・神戸の文芸史探検  
書名ヨミ ヘンシュウシャ ノ イキタ クウカン
副書名 東京・神戸の文芸史探検
副書名ヨミ トウキョウ コウベ ノ ブンゲイシ タンケン
著者名 高橋 輝次/著
著者名ヨミ タカハシ,テルツグ
出版者 論創社
出版年月 2017.5
ページ数 9,310p
大きさ 21cm
ISBN 4-8460-1596-1
ISBN 978-4-8460-1596-1
分類記号 021.43
内容紹介 第三次「三田文学」、河出書房、中央公論社、そして関西のエディション・カイエ、「航海表」などに関わった編集者の喜怒哀楽の数々を、古本との奇妙な出逢いを通して語る。
著者紹介 昭和21年三重県生まれ。大阪外国語大学英語科卒。編集者、エッセイスト、アンソロジスト。著書に「ぼくの古本探検記」「ぼくの創元社覚え書」など。
件名1 編集者
件名2 日本文学-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 第三次「三田文学」、河出書房、中央公論社、そして関西のエディション・カイエ、「航海表」などに関わった編集者の喜怒哀楽の数々を、古本との奇妙な出逢いを通して語る!
(他の紹介)目次 第1部 編集部の豊穣なる空間(砂子屋書房編輯部の面々―「文筆」の随筆から
第三次「三田文学」編集部の面々―山川方夫と四人の仲間たち ほか)
第2部 編集者の喜怒哀楽(彌生書房、女性社長の自伝を読む―津曲篤子『夢よ消えないで』から
あるヴェテラン児童文学編集者の喜怒哀楽―相原法則氏の歌集を読む ほか)
第3部 神戸文芸史探検抄(エディション・カイエの編集者、阪本周三氏の生涯と仕事―幻の詩集を見つけるまで
戦後神戸の詩誌「航海表」の編集者とその同人たち―竹中郁と藤本義一、海尻巌を中心に ほか)
第4部 知られざる古本との出逢い(海港詩人倶楽部の詩人と土田杏村・山村暮鳥往復書簡―橋本実俊『街頭の春』をめぐって
鴨居羊子さん再び/田能千世子『金髪のライオン』を読む―付・港野喜代子さんのこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 輝次
 編集者、エッセイスト、アンソロジスト。昭和21年、三重県生まれ。神戸で育つ。大阪外国語大学英語科卒。昭和44年に創元社へ入社するが、病気のため、平成2年に退社。その後はフリーの編集者となり、古書についての編著書を多数刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。