蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人が知らない洗脳支配の正体 日本を見習えば世界は生き残れる
|
著者名 |
高山 正之/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,マサユキ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209257062 | 304/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000335627 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人が知らない洗脳支配の正体 日本を見習えば世界は生き残れる |
書名ヨミ |
ニホンジン ガ シラナイ センノウ シハイ ノ ショウタイ |
副書名 |
日本を見習えば世界は生き残れる |
副書名ヨミ |
ニホン オ ミナラエバ セカイ ワ イキノコレル |
著者名 |
高山 正之/著
馬渕 睦夫/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,マサユキ マブチ,ムツオ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8284-1953-4 |
ISBN |
978-4-8284-1953-4 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
EUは崩れ、米国は混乱し、中国は倒れる。日本人は「ジャパンファースト」でキレイごとの恐怖社会から覚醒せよ! 日本を貶める外国と内なる敵について、ふたりの論客が語り合う。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。ジャーナリスト。産経新聞社ロサンゼルス支局長、帝京大学教授などを務めた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
EUは崩れ、米国は混乱し、中国は倒れる。日本人は「ジャパンファースト」でキレイごとの恐怖社会から覚醒せよ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 “メディア洗脳支配”の終焉 第2章 米露接近のカギを握る安倍首相 第3章 グローバリズムを知らない日本人 第4章 中国とは「疎遠」で、韓国とは「無縁」で 第5章 “日本叩き”と“トランプ批判”の間違いが糺される日 第6章 日本神道にすべての解がある |
(他の紹介)著者紹介 |
髙山 正之 ジャーナリスト。1942年東京生まれ。1965年、東京都立大学卒業後、産経新聞社入社。社会部次長を経て、1985年から1987年までテヘラン支局長を務め、1980年代のイラン革命やイラン・イラク戦争を現地で取材。また、アジアハイウェー踏査隊長としてアジア諸国を巡る。1992年から1996年までロサンゼルス支局長。1998年より3年間、産経新聞夕刊にて時事コラム「髙山正之の異見自在」を執筆。2001年から2007年3月まで帝京大学教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 馬渕 睦夫 元駐ウクライナ兼モルドバ大使、前防衛大学校教授。1946年京都府に生まれる。京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。外務本省では、国際連合局社会協力課長、文化交流部文化第1課長等を歴任後、東京都外務長、(財)国際開発高等教育機構専務理事を務めた。在外では、イギリス、インド、ソ連、ニューヨーク、EC日本政府代表部、イスラエル、タイに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ