検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロジカルな思考を育てる数学問題集 上 

著者名 セルゲイ・ドリチェンコ/[著]
著者名ヨミ セルゲイ ドリチェンコ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中208233254410/ド/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.09 493.09
精神身体医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000020688
書誌種別 図書
書名 ロジカルな思考を育てる数学問題集 上 
書名ヨミ ロジカル ナ シコウ オ ソダテル スウガク モンダイシュウ
著者名 セルゲイ・ドリチェンコ/[著]   坂井 公/訳
著者名ヨミ セルゲイ ドリチェンコ サカイ,コウ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.4
ページ数 10,221p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-006192-6
ISBN 978-4-00-006192-6
分類記号 410
内容紹介 一流の数学者が携わり、小学校から高校までの生徒が、普通の授業とはまったく違うスタイルで数学を学ぶモスクワ大学の数学サークルの問題集。上は、第0週〜第15週の問題と解答を収録。
著者紹介 モスクワ大学(ロモノーソフモスクワ国立総合大学)機械・数学科卒業、大学院修了。モスクワ第57学校、第179学校(いずれも数学学校)で20年以上にわたり数学教師として勤務。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 なぜ、がんが自然に治る人がいるのか?意識だけで乳がんが治る。歳をとるほど脳は活性化する。8人の70代男性が5日間で若返ったわけ。「気の持ちよう」は医師らも推奨する治療法。生きている体こそが最高の薬局。
(他の紹介)目次 1 目に見えない生理機能(奇跡が起こった後で
体はそれ自身、心を持っている
彫像か川か?
内的宇宙からのメッセンジャー
記憶という亡霊
量子的な人間の体
どこにもなく、どこにでもある
沈黙の目撃者
ギャップという神秘)
2 至福の体(リシ(賢者)の世界
病気の起源
「あなたは自分が見るものになる」
至福の体
戦いの終わり)
(他の紹介)著者紹介 チョプラ,ディーパック
 医学博士。インド出身。代替医療のパイオニアであり、心と体の医学、ウェルビーイング分野における世界的第一人者であるとともに、人間の潜在能力分野における世界的に有名な指導者。1996年、カリフォルニアに自身の名を冠した「チョプラセンター」を設立。西洋の医学と東洋の伝統的な自然治癒法を統合させた癒しのメソッドを確立し、体と心を総合的に癒すための実践的なプログラムを提供している。心と体の健康、量子力学、成功法則などに関する著書は80冊を超え、24冊がベストセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邊 愛子
 日本初のチョプラセンター認定瞑想ティーチャー。チョプラ博士の「原初音瞑想講座」を提供している。株式会社ボディ・マインド・スピリット代表取締役。2006年よりチョプラ博士の日本の窓口を務め、来日セミナー主催、「ディーパック・チョプラ公式WEBサイト」「チョプラ博士の公式メールマガジン」等を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 美紀子
 慶應義塾大学法学部卒業後、編集などの仕事を経て、ロンドン大学大学院にてMA in art and archaeology修了。専攻はチベット美術史。株式会社ボディ・マインド・スピリットにて原初音瞑想講座修了。BODY MIND SPIRIT認定瞑想ファシリテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。