検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高校生にも読んでほしい平和のための安全保障の授業  

著者名 佐藤 正久/著
著者名ヨミ サトウ,マサヒサ
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209701267392.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.15 366.15
366.15 366.15
労働基準法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000539883
書誌種別 図書
書名 高校生にも読んでほしい平和のための安全保障の授業  
書名ヨミ コウコウセイ ニモ ヨンデ ホシイ ヘイワ ノ タメ ノ アンゼン ホショウ ノ ジュギョウ
著者名 佐藤 正久/著
著者名ヨミ サトウ,マサヒサ
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.6
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-8470-9804-8
ISBN 978-4-8470-9804-8
分類記号 392.1076
内容紹介 平成と同じように令和も、戦争のない平和な時代にするために、私たちはどうすればいいのでしょうか。平和安全法制や日本の安全保障、日本に迫る脅威・危機などについてわかりやすく解説し、戦わずに国を守る方法を提案します。
著者紹介 1960年福島県生まれ。米陸軍指揮幕僚大学卒業。陸上自衛官1等陸佐などを経て退官。参議院議員。著書に「ありがとう自衛隊」「守るべき人がいる」など。
件名1 日本-国防
件名2 安全保障
書誌来歴・版表示 「高校生にも読んでほしい安全保障の授業」(2015年刊)と「高校生にも読んでほしい海の安全保障の授業」(2016年刊)を再構築し、新たな情報を加筆

(他の紹介)内容紹介 残業、休日、解雇、就業規則など、人を雇うルールを実務的な切り口で解説!労働関連の諸法令も幅広くカバー。雇用管理に生かせる労務知識が満載!
(他の紹介)目次 労働基準法って何?
雇うときのルール
労働時間のルール
残業時間、割増賃金のルール
賃金のルール
年次有給休暇、法定休暇のルール
出産、育児、介護で休むルール
退職時のルール
労災が起きたときの対応
労働安全衛生法のポイント
就業規則、諸規程のルール
労基署の調査への対応
労働トラブルの対処法
(他の紹介)著者紹介 吉田 秀子
 アップル労務管理事務所所長。特定社会保険労務士、行政書士。東京都社会保険労務士会豊島支部研修委員長。財団法人介護安定センター・雇用管理コンサルタント。東京・池袋で女性スタッフ中心の労務管理事務所を経営。雇用管理、労務管理、賃金制度、人事制度などのセミナー講師としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。