検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の社会学  パラドクスから考える  

著者名 エイミー・グプティル/著
著者名ヨミ エイミー グプティル
出版者 NTT出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007196595383.8/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

184 184
仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000213551
書誌種別 図書
書名 食の社会学  パラドクスから考える  
書名ヨミ ショク ノ シャカイガク
副書名 パラドクスから考える
副書名ヨミ パラドクス カラ カンガエル
著者名 エイミー・グプティル/著   デニス・コプルトン/著   ベッツィ・ルーカル/著   伊藤 茂/訳
著者名ヨミ エイミー グプティル デニス コプルトン ベッツィ ルーカル イトウ,シゲル
出版者 NTT出版
出版年月 2016.3
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-7571-4339-5
ISBN 978-4-7571-4339-5
分類記号 383.8
内容紹介 工業化される食品とオーガニック志向、グローバル化とローカル化、飽食と飢餓、複雑化する食品供給網、安い食品の目に見えないコスト…。「食」をめぐるさまざまなパラドクスを切り口に、現代の食料システムの問題点を暴く。
著者紹介 コーネル大学で社会学博士号取得。ニューヨーク州立大学ブロックポート校社会学准教授。
件名1 食生活
件名2 食品工業
件名3 食糧問題

(他の紹介)目次 第1章 いま、ここで輝く(人生は一瞬一瞬が本番、リハーサルはない
あなたにできることだけが、あなたの前にやってきます ほか)
第2章 ありのままに見る(心のなかにある鬼の卵を孵化させない
死を受け入れるためにはどうしたらいいのか ほか)
第3章 自分の宿題をやろう(何が不幸で、何が幸せかを見極める
仕返しをするのは、「犬に噛まれたら噛み返す」ことと一緒 ほか)
第4章 感情に振り回されない(私たちは「人間」という学校の生徒
「さようなら。幸せになりなさい」が親の愛 ほか)
(他の紹介)著者紹介 スマナサーラ,アルボムッレ
 テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとったのち、1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程で道元の思想を研究。現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。