蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
詭弁論理学 中公新書 448
|
著者名 |
野崎 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ,アキヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702796632 | 809.2/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000335126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
詭弁論理学 中公新書 448 |
書名ヨミ |
キベン ロンリガク(チュウコウ シンショ) |
著者名 |
野崎 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ,アキヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
2,225p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-180448-8 |
ISBN |
978-4-12-180448-8 |
分類記号 |
809.2
|
内容紹介 |
人食いワニのパラドックス、死刑囚のパラドックス…。論理パズルの名品を題材に、論理のあそびをじっくり味わおう。ギリシャの哲人からルイス・キャロルまでが登場する、愉快な論理学の本。「鏡と左右」問題も収録。 |
著者紹介 |
1936年神奈川県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。大妻女子大学名誉教授。著書に「数学的センス」「はじまりの数学」など。 |
件名1 |
話しかた
|
件名2 |
詭弁
|
(他の紹介)内容紹介 |
知的な観察によって、人を悩ます強弁・詭弁の正体を見やぶろう。言い負かし術には強くならなくとも、そこから議論を楽しむ「ゆとり」が生まれる。人食いワニのパラドックスや死刑囚のパラドックスなど、論理パズルの名品を題材に、論理のあそびをじっくり味わおう。それは、詭弁術に立ち向かうための頭の訓練にもなる。ギリシャの哲人からルイス・キャロルまでが登場する、愉快な論理学の本。「鏡と左右」問題の付録つき。 |
(他の紹介)目次 |
1 議論の種々相(議論べたの悩み 無理押しの強み ほか) 2 強弁術(強弁術の誕生 小児型強弁 ほか) 3 詭弁術(詭弁術の誕生 強弁との境 ほか) 4 論理のあそび(やさしいパズル 説得ということ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野崎 昭弘 1936年(昭和11年)、神奈川県に生まれる。1959年、東京大学理学部数学科卒業。1961年、東京大学大学院修士課程修了。東京大学助教授、山梨大学教授(計算機科学科)、国際基督教大学教授(理学科)、大妻女子大学教授(社会情報学部)、サイバー大学IT総合学部教授を歴任。現在、大妻女子大学名誉教授。専攻、情報数学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ