検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

草原に生きる  内モンゴル遊牧民の今日  

著者名 アラタンホヤガ/著
著者名ヨミ アラタンホヤガ
出版者 論創社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210343760382.2/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

164 164
神話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000804572
書誌種別 図書
書名 草原に生きる  内モンゴル遊牧民の今日  
書名ヨミ ソウゲン ニ イキル
副書名 内モンゴル遊牧民の今日
副書名ヨミ ウチモンゴル ユウボクミン ノ イマ
著者名 アラタンホヤガ/著
著者名ヨミ アラタンホヤガ
出版者 論創社
出版年月 2022.4
ページ数 6,235p
大きさ 21cm
ISBN 4-8460-2068-2
ISBN 978-4-8460-2068-2
分類記号 382.226
内容紹介 内モンゴルの草原は緑に輝き、モンゴル族の伝統と誇りに満ちていた。しかし、今では中国の同化政策によって固有の文化が奪われようとしている。内モンゴルの遊牧社会の現状を、写真とエッセイを通して伝える。
著者紹介 1977年内モンゴル生まれ。日本写真芸術専門学校卒業。個展や写真雑誌で活動。三木淳賞奨励賞などを受賞。
件名1 内モンゴル自治区
件名2 遊牧民

(他の紹介)目次 聖書という前提―ユダヤ=キリスト教世界
古典古代の遺産―ギリシャとローマ
新世界との出会い―南北アメリカ大陸
『エッダ』と『オシアン』の衝撃―ゲルマンとケルト
比較言語学から宗教学・神話学へ―ペルシャとインド
ロゼッタストーンとギルガメシュ―エジプトとメソポタミア
南海の魅惑―オセアニア
翻訳された日本・琉球・アイヌの神話
新大陸との再会―マヤ・アステカ・インカ
フェティッシュとシャマン―アフリカと北ユーラシア
宣教と民俗誌―東南アジア
シノロジーから東アジア学へ―中国と朝鮮半島
(他の紹介)著者紹介 山田 仁史
 1972年宮城県に生まれる。1995年東北大学文学部卒業。2003年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程満期退学。ミュンヘン大学大学院修了。現在、東北大学大学院文学研究科准教授。Dr.phil.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。