検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパをさすらう異形の物語 上 中世の幻想・神話・伝説  

著者名 サビン・バリング=グールド/著
著者名ヨミ サビン バリング グールド
出版者 柏書房
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部206505828388.3/バ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サビン・バリング=グールド 池上 俊一 村田 綾子 佐藤 利恵 内田 久美子
388.3 388.3
公民館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000761641
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパをさすらう異形の物語 上 中世の幻想・神話・伝説  
書名ヨミ ヨーロッパ オ サスラウ イギョウ ノ モノガタリ
副書名 中世の幻想・神話・伝説
副書名ヨミ チュウセイ ノ ゲンソウ シンワ デンセツ
著者名 サビン・バリング=グールド/著   池上 俊一/監修   村田 綾子/訳   佐藤 利恵/訳   内田 久美子/訳
著者名ヨミ サビン バリング グールド イケガミ,シュンイチ ムラタ,アヤコ サトウ,リエ ウチダ,クミコ
出版者 柏書房
出版年月 2007.10
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-7601-3190-7
ISBN 978-4-7601-3190-7
分類記号 388.3
内容紹介 永遠に死ねない男から、ウィリアム・テルまで。中世ヨーロッパで語り継がれてきた、世にも奇妙な神話伝説の数々。怖い話、不思議な話、おかしい話、美しい話などを集め、わかりやすい解説をほどこす。
著者紹介 1834〜1924年。ヴィクトリア朝イングランドの聖人研究家のほか、古物収集家、小説家、哲学者としても知られた。
件名1 伝説-ヨーロッパ
件名2 西洋史-中世

(他の紹介)目次 第1章 公民館入門(初歩からの公民館
基礎から学ぶ公民館―公民館へようこそ
イメージでつかむ!公民館の仕事
行列のできる講座のつくりかた
館長について
公民館サークル活性化への提言―地域文化の拠点として)
第2章 困ったときの公民館Q&A(公民館の事業と運営―社会教育法第23条をあらためて考える
困ったときの公民館Q&A)
第3章 公民館を考える(住民がアクターとなる『学び』の場―公民館の新しい役割
新しい公民館像を作ろう―理論的三段論法から実践的三段論法へ
地域づくりの拠点としての公民館
地域と時代の分水嶺としての社会教育
公民館「的なもの」の可能性―自治と分権を発明し続けるために)
資料編

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。