蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
象の棲む街
|
著者名 |
渡辺 球/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,キュウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 005198783 | 913.6/ワタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000639159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
象の棲む街 |
書名ヨミ |
ゾウ ノ スム マチ |
著者名 |
渡辺 球/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,キュウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-464601-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
すべてを失った日本。唯一の希望は一頭の「象」だった-。圧倒的な創造性でもうひとつの日本、並行世界を綴った幻想絵巻。第15回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作。 |
著者紹介 |
1967年千葉県生まれ。学習院大学法学部法学科卒業。コンピュータ会社勤務を経て、現在、団体機関に勤務。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 フィンランド・デザインの黄金期(くらしとデザイン―フィンランドの独自性と普遍性) 第2章 フィンランド・モダンの成立(ナショナル・ロマンティシズムの現れ モダニズムの受容と展開 風土・文化に寄り添う独自のモダニズム) 第3章 フィンランド・デザインの源流(北カレリアのイマジュリー―フィン人の原風景) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 優子 1963年、東京都生まれ。京都工芸繊維大学大学院修士課程修了。現在、宇都宮美術館主任学芸員。日本フィンランド協会会員、鉄道建築協会会員、修士(工学)。専門領域は、近・現代のデザインと建築、デザイン教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ