蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天皇側近たちの奈良時代 歴史文化ライブラリー 447
|
著者名 |
十川 陽一/著
|
著者名ヨミ |
ソガワ,ヨウイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209250315 | 210.3/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000334980 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天皇側近たちの奈良時代 歴史文化ライブラリー 447 |
書名ヨミ |
テンノウ ソッキンタチ ノ ナラ ジダイ(レキシ ブンカ ライブラリー) |
著者名 |
十川 陽一/著
|
著者名ヨミ |
ソガワ,ヨウイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
6,192p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05847-6 |
ISBN |
978-4-642-05847-6 |
分類記号 |
210.35
|
内容紹介 |
古代における天皇側近とは、いかなる存在なのか。聖武天皇・光明皇后を中心とした人間関係や、内臣をはじめとする側近たちの活動から具体像に迫る。天皇家と律令制の下で側近が果たした役割を探り、古代国家像を描く。 |
著者紹介 |
1980年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。山形大学人文社会科学部准教授、博士(史学)。著書に「日本古代の国家と造営事業」など。 |
件名1 |
日本-歴史-奈良時代
|
件名2 |
天皇制
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代における天皇側近とは、いかなる存在なのか。聖武天皇・光明皇后を中心とした人間関係や、内臣をはじめとする側近たちの活動から具体像に迫る。天皇家と律令制の下で側近が果たした役割を探り、古代国家像を描く。 |
(他の紹介)目次 |
側近とは何者か―プロローグ 日本古代史における側近の可能性 側近のてがかり―天皇周辺の事業から 側近の具体像・内臣 側近の諸相 内臣の変質と新しい側近の姿 側近からみた日本の古代国家―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
十川 陽一 1980年、千葉県に生まれる。2009年、慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、山形大学人文社会科学部准教授、博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ