蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こんな教師になってほしい 戦後の歴史から学んでほしいもの
|
著者名 |
逸見 博昌/著
|
著者名ヨミ |
ヘンミ,ヒロマサ |
出版者 |
悠光堂
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702378688 | 373.2/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000339227 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こんな教師になってほしい 戦後の歴史から学んでほしいもの |
書名ヨミ |
コンナ キョウシ ニ ナッテ ホシイ |
副書名 |
戦後の歴史から学んでほしいもの |
副書名ヨミ |
センゴ ノ レキシ カラ マナンデ ホシイ モノ |
著者名 |
逸見 博昌/著
|
著者名ヨミ |
ヘンミ,ヒロマサ |
出版者 |
悠光堂
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
485p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-906873-75-3 |
ISBN |
978-4-906873-75-3 |
分類記号 |
373.2
|
内容紹介 |
戦後70年、日教組との争点を越えて-。長年文部省に勤めた著者が、日教組の歴史を学力調査や平和教育、国旗、国歌等のキーワードを交えながら紹介し、期待される教師の姿を示す。 |
著者紹介 |
昭和7年京都市生まれ。東京大学法学部卒業。日本体育学校健康センター理事長、世界陸上大阪大会事務総長、目白学園理事長等を務めた。 |
件名1 |
教育行政
|
件名2 |
日本教職員組合
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇二二年仏大統領選。極右・国民戦線マリーヌ・ル・ペンと、穏健イスラーム政党党首が決選に挑む。しかし各地の投票所でテロが発生。国全体に報道管制が敷かれ、パリ第三大学教員のぼくは、若く美しい恋人と別れてパリを後にする。テロと移民にあえぐ国家を舞台に個人と自由の果てを描き、世界の激動を予言する傑作長篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウエルベック,ミシェル 1958年フランス生まれ。1998年長篇『素粒子』がベストセラーとなり、世界各国で翻訳、映画化される。現代社会における自由の幻想への痛烈な批判と、欲望と現実の間で引き裂かれる人間の矛盾を真正面から描きつづける現代ヨーロッパを代表する作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 桃 現代フランス文学の翻訳家。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ