検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガルキスの王子  七つの砦 創元推理文庫 570‐01

著者名 ジェラルディン・ハリス/著
著者名ヨミ ジェラルディン ハリス
出版者 東京創元社
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002279644933/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

726.101 726.101
漫画 アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000410655
書誌種別 図書
書名 ガルキスの王子  七つの砦 創元推理文庫 570‐01
書名ヨミ ガルキス ノ オウジ(ソウゲン スイリ ブンコ)
著者名 ジェラルディン・ハリス/著   宇井 千史/訳
著者名ヨミ ジェラルディン ハリス ウイ,チフミ
出版者 東京創元社
出版年月 1991.9
ページ数 342p
大きさ 15cm
ISBN 4-488-57001-1
分類記号 933.7

(他の紹介)内容紹介 マンガ・アニメで研究するとはいかなることなのか。表現論・作家論・作品論に偏ることなく、実社会との接点を重視した研究はいかになされるのか。マンガ・アニメを題材に論文を書きたいという国内外の学生が増える一方、現状の大学教育ではそれに対応できていない。本書では、マンガ・アニメで論文を書く際の「お手本」を学際的な観点から作り、学生や教員の一助となることを目指す。
(他の紹介)目次 第1部 文化・社会からマンガ・アニメへ(語り―マンガ・アニメの伝統的コンテンツからの継承性
形態―デジタル化時代のマンガと読者の生きられる時間
教育―子どもだけの世界における子どもの自律性・生命性・道徳
政治―「伝記学習マンガ」を形作るもの
近代性―産科医・助産師の活躍する“医療マンガ”)
第2部 マンガ・アニメから文化・社会へ(舞台―日本のアニメ・マンガと観光・文化・社会
メディアミックス―そういうのもあるのか
海外展開―『るろうに剣心』の映画化とフィリピンでの人気
少女―フランス女性読者のアイデンティティー形成とキャラクターの役割
食―ひとり飯にみる違和感と共感のゆくえ
言語―日本語から見たマンガ・アニメ)
(他の紹介)著者紹介 山田 奨治
 1963年大阪府生まれ。1988年筑波大学大学院修士課程医科学研究科修了。1998年京都大学博士(工学)。現在、国際日本文化研究センター教授。総合研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。