検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帰還  父と息子を分かつ国  

著者名 ヒシャーム・マタール/著
著者名ヨミ ヒシャーム マタール
出版者 人文書院
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007838675936/マ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヒシャーム・マタール 金原 瑞人 野沢 佳織
936 936

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000491906
書誌種別 図書
書名 帰還  父と息子を分かつ国  
書名ヨミ キカン
副書名 父と息子を分かつ国
副書名ヨミ チチ ト ムスコ オ ワカツ クニ
著者名 ヒシャーム・マタール/著   金原 瑞人/訳   野沢 佳織/訳
著者名ヨミ ヒシャーム マタール カネハラ,ミズヒト ノザワ,カオリ
出版者 人文書院
出版年月 2018.11
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-13041-4
ISBN 978-4-409-13041-4
分類記号 936
内容紹介 1979年リビア。反体制運動のリーダーだった父はエジプトに亡命後、拉致された。そして2012年、息子である著者は、故国リビアに「帰還」し…。旅の記録と共に、家族の歴史、自身の心の軌跡を綴ったノンフィクション。
著者紹介 1970年ニューヨーク生まれ。両親はリビア人。「リビアの小さな赤い実」で小説家としてデビュー。「帰還」でピューリッツァー賞(伝記部門)を受賞。

(他の紹介)内容紹介 今、注目のマインドフルネス。身体心理学者である著者によれば、「気づき」「感じ」「受け入れること」を大切にするマインドフルネスは、子育てにこそ役立つという。本書では、さまざまな研究により明らかになってきた、脳レベルでの変化、身体的・心理的な効果を解説しながら、親自身が、そして子どもも取り組めるマインドフルネスの方法を紹介。また、著者の専門であるタッチングとマインドフルネスを統合させた「マインドフル・タッチング」も提唱する。
(他の紹介)目次 第1章 マインドフルネスとは何か(マインドフルネスとは何か
効果のメカニズム ほか)
第2章 マインドフルネス子育て(マインドフルネス子育てとは
マインドフルネス子育ての訓練 ほか)
第3章 子どももできるマインドフルネス(子どもは基本的に「マインドフルな状態」で生きている
考えすぎない=マインドフル、というわけではない ほか)
第4章 マインドフル・タッチング(マインドフルネスとタッチングの統合
アタッチメント(愛着)とは ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。