蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002244341 | 146.1/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カトリーヌ・クレマン 市村 卓彦 佐々木 孝次
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000430953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジャック・ラカンの生涯と伝説 |
書名ヨミ |
ジャック ラカン ノ ショウガイ ト デンセツ |
著者名 |
カトリーヌ・クレマン/著
市村 卓彦/訳
佐々木 孝次/訳
|
著者名ヨミ |
カトリーヌ クレマン イチムラ,タクヒコ ササキ,タカツグ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1992.9 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5206-6 |
分類記号 |
146.1
|
内容紹介 |
これは数学者であろうとした詩人の物語であり、スポーツ教師であろうとした俳優の物語であり、たえず哲学者でありつづけた今世紀最大の精神分析家の、秘められた内面の歴史である。ヴェールに覆われたラカンの生涯を活写した評伝の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
電磁気学 ベクトル場の微分法 ベクトル場の積分法 静電気 ガウスの法則の応用 さまざまな状況での電場 静電エネルギー 誘電体 誘電体の内部 静電アナログ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ファインマン,R.P. 1918‐1988。アメリカの物理学者。マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学を卒業。コーネル大学教授、カリフォルニア工科大学(カルテク)教授を歴任。量子電磁気学における「くりこみ理論」を完成させ、1965年J.シュウィンガー、朝永振一郎とともにノーベル物理学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河辺 哲次 九州大学名誉教授。1949年福岡市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒。九州大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。その後、高エネルギー物理学研究所(KEK)助手、九州芸術工科大学教授、九州大学大学院教授を務める。この間、コペンハーゲン大学ニールス・ボーア研究所に留学。専門は素粒子論、場の理論におけるカオス現象、非線形振動・波動現象(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ