蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210249322 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 210257473 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 210252961 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000787279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わくわくどうぶつしょうがっこう |
書名ヨミ |
ワクワク ドウブツ ショウガッコウ |
著者名 |
マリアンヌ・デュブク/作
ふしみ みさを/訳
|
著者名ヨミ |
マリアンヌ デュブク フシミ,ミサオ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
[25p] |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-89572-294-0 |
ISBN |
978-4-89572-294-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
小学校って、どんなところ? 来年から小学校にあがるポンちゃんは、動物たちの小学校を見学しに行きました。ネズミ、ウサギ、カエル、キツネなど、10種類の動物の小学校を楽しく紹介する絵本。 |
著者紹介 |
カナダ出身。ケベック大学でグラフィックデザインを学ぶ。絵本作家。カナダ総督賞をはじめ、これまでに多数の賞を受賞。作品に「ネズミのゆうびんやさん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
名著『ファインマン物理学』に完全準拠する初の問題集。ファインマン自身が講義した当時の演習問題を再現し、ほとんどの問題に解答を付けた。『問題集1』は、主として『ファインマン物理学』の1、2巻に対応して、力学、光・熱・波動を扱う。初学者のために標準的な問題に限って、日本語版独自の「ヒントと略解」を加えた。 |
(他の紹介)目次 |
動くアトム エネルギーの保存 万有引力の理論 運動 ニュートンの力学法則 運動量の保存 ベクトル 非相対論的な2体衝突問題 力の性質 ポテンシャルと場〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ファインマン,R.P. 1918‐1988。アメリカの物理学者。マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学を卒業。コーネル大学教授、カリフォルニア工科大学(カルテク)教授を歴任。量子電磁気学における「くりこみ理論」を完成させ、1965年J.シュウィンガー、朝永振一郎とともにノーベル物理学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河辺 哲次 九州大学名誉教授。1949年福岡市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒。九州大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。その後、高エネルギー物理学研究所(KEK)助手、九州芸術工科大学教授、九州大学大学院教授を務める。この間、コペンハーゲン大学ニールス・ボーア研究所に留学。専門は素粒子論、場の理論におけるカオス現象、非線形振動・波動現象(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ