蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大災害時の自治体に必要な機能は何か 阪神・淡路大震災の現場に学ぶ 東方ブックレット 11
|
著者名 |
阪神・淡路まちづくり支援機構付属研究会/編
|
著者名ヨミ |
ハンシン アワジ マチズクリ シエン キコウ フゾク ケンキュウカイ |
出版者 |
東方出版
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007450448 | 369.3/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
阪神・淡路大震災(1995) 災害復興 兵庫県-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000333376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大災害時の自治体に必要な機能は何か 阪神・淡路大震災の現場に学ぶ 東方ブックレット 11 |
書名ヨミ |
ダイサイガイジ ノ ジチタイ ニ ヒツヨウ ナ キノウ ワ ナニカ(トウホウ ブックレット) |
副書名 |
阪神・淡路大震災の現場に学ぶ |
副書名ヨミ |
ハンシン アワジ ダイシンサイ ノ ゲンバ ニ マナブ |
著者名 |
阪神・淡路まちづくり支援機構付属研究会/編
|
著者名ヨミ |
ハンシン アワジ マチズクリ シエン キコウ フゾク ケンキュウカイ |
出版者 |
東方出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
58p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86249-284-5 |
ISBN |
978-4-86249-284-5 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
2016年9月に神戸で行われた「阪神・淡路大震災時の第一線公務員からのヒアリング」の記録。大震災の経験から見て、中央集権的な国家緊急権は必要なのか、何が本当に必要なのかを議論する。 |
件名1 |
阪神・淡路大震災(1995)
|
件名2 |
災害復興
|
件名3 |
兵庫県-政治・行政
|
(他の紹介)目次 |
1 神戸市の経験(応急危険度判定、そして二週間で都市計画の基本を決めた 住宅局の取り組み―住宅復興計画づくり ほか) 2 兵庫県の経験(想定外の事態に即判断できるような専門的な機関の必要 災害復興予算を早く成立させるシステムを ほか) 3 西宮市の経験(復旧と復興は違う 区画整理に必要なこと―上から目線では進まない ほか) 質疑・討論(早さと合意形成 誰がリーダーシップをとったか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ