蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Q&A登記手続と登記簿等の見方 これだけは知っておきたい、今さら人に聞けない
|
著者名 |
山本 芳治/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ヨシジ |
出版者 |
アズミ
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209574052 | 324.8/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000483035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Q&A登記手続と登記簿等の見方 これだけは知っておきたい、今さら人に聞けない |
書名ヨミ |
キュー アンド エー トウキ テツズキ ト トウキボ トウ ノ ミカタ |
副書名 |
これだけは知っておきたい、今さら人に聞けない |
副書名ヨミ |
コレダケ ワ シッテ オキタイ イマサラ ヒト ニ キケナイ |
著者名 |
山本 芳治/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ヨシジ |
出版者 |
アズミ
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8283-0735-0 |
ISBN |
978-4-8283-0735-0 |
分類記号 |
324.86
|
内容紹介 |
金融機関の職員や法律関係の実務に携わっている人だけでなく、登記簿を見たことがない人にもわかるよう、不動産登記、商業(法人)登記から成年後見登記、債権・動産譲渡登記までをQ&A形式で解説する。書式例等も多数掲載。 |
著者紹介 |
信州大学卒業。芝信用金庫に35年間勤務の後定年退職。登記と金融実務研究会代表・不動産コンサルタント。金融法学会会員。著書に「マイナンバー法人番号と会社・法人登記簿の見方」など。 |
件名1 |
登記
|
(他の紹介)目次 |
第1章 民生委員と相談面接(相談面接には三つの要素が必要 民生委員法が規定する相談の内容 ほか) 第2章 コミュニケーションの基本(コミュニケーションは双方向の関係で成立する 言葉の理解の共有には話し手の配慮や工夫が必要 ほか) 第3章 相談面接に必要な知識と技法(相談面接は問題の解決という目的を持って行う会話である 相談面接は段階や焦点を当てる部分によって種類が分かれる ほか) 第4章 相談面接と記録(民生委員が作成する記録と書類 活動記録の活用と記入のポイント ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 雅彦 国際医療福祉大学医療福祉学部教授。1957年、千葉県生まれ。日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了。川崎市社会福祉協議会、全国社会福祉協議会、厚生労働省地域福祉専門官等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ