蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008004855 | 933.7/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000558493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢の先には ベティ・ニールズ選集 ハーレクイン・イマージュ I2576 |
書名ヨミ |
ユメ ノ サキ ニワ(ハーレクイン イマージュ) |
著者名 |
ベティ・ニールズ/作
結城 玲子/訳
|
著者名ヨミ |
ベティ ニールズ ユウキ,レイコ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-596-22576-4 |
ISBN |
978-4-596-22576-4 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
看護師のエマは車で旅行中、誤って高級車にぶつかってしまう。相手の男性はそっけないが、同乗していたエマの母には優しくふるまう彼に、不思議な感覚を胸におぼえエマは戸惑う。帰国後、職場の病院で外科医として彼が現れ…。 |
書誌来歴・版表示 |
「ドクターとロマンスを 1」(2007年刊)の抜粋 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本地理学会賞(優秀著作部門)受賞。東京や関東平野を大幅増補!一万年前から現代に至る地層の形成過程を、綿密な地質調査と発掘された海産貝類などを基に科学的に解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本の沖積層―未来と過去を結ぶ最新の地層 概論(関東平野の特徴 沖積層の基底地形と層序の概要 溺れ谷の時代―カキ礁の発達 関東平野中央部におけるLGM以降の海水準変動の復元 関東平野における沖積層の形成過程 沖積層研究の重要性 沖積層に関するQ&A) 第2部 日本の沖積層―未来と過去を結ぶ最新の地層(関東平野の地形・地質の特徴 沖積層の層序―定義について 沖積層の器―埋没谷 中川低地・東京低地・東京湾の沖積層 マガキ礁の発達―溺れ谷の時代 関東平野中央部におけるLGM以降の海水準変動の復元 東京湾北部〜中央部の沖積層 中川低地の沖積層(上部層を中心に) 利根川の流路変遷と沖積層 関東平野における沖積層の形成過程 日本の海岸砂丘の形成史と、風による粒子の運搬 沖積層をめぐる課題 完新世の相対的海水準変動と縄文海進―続 東京の地形をめぐって 沖積層研究の重要性) |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 邦彦 1942年東京都練馬区豊玉に生まれる。1965年東京大学理学部地学科卒業。1972年東京大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程を満期。日本大学文理学部応用地学科(現地球システム科学科)講師。1988年日本大学文理学部応用地学科(現地球システム科学科)教授。1995年〜華東師範大学(上海市)顧問教授。2001〜2003年日本大学文理学部自然科学研究所所長。2012年日本大学文理学部を定年退職。2013年日本大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ