蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黴|爛 講談社文芸文庫 とC3
|
著者名 |
徳田 秋声/[著]
|
著者名ヨミ |
トクダ,シュウセイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007455249 | 913.6/トク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000332803 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黴|爛 講談社文芸文庫 とC3 |
書名ヨミ |
カビ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
徳田 秋声/[著]
|
著者名ヨミ |
トクダ,シュウセイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-290342-4 |
ISBN |
978-4-06-290342-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
自身の結婚生活や師・尾崎紅葉との関係等を徹底した現実主義で描き、日本自然主義文学を確立した「黴」。元遊女の愛と運命を純粋客観の目で辿り、文名を確立した「爛」。秋声文学円熟期の代表的中篇2篇を収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治四四年、夏目漱石の推挙で「東京朝日新聞」に連載し、自身の結婚生活や師・尾崎紅葉との関係等を徹底した現実主義で描き、自然主義文学を確立、同時に第一級の私小説としても傑作と謳われる「黴」。翌々年「爛」では、元遊女の愛と運命を純粋客観の目で辿り、文名を確立する。川端康成に「日本の小説は源氏に始まつて西鶴に飛び、西鶴から秋声に飛ぶ」と言わしめた秋声の、真骨頂二篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
徳田 秋声 1871・12・23〜1943・11・18。小説家。金沢市生まれ。旧制四高を父の死のため中退、文学を志して上京。尾崎紅葉門下に入りやがて泉鏡花などとならんで「葉門の四天王」とよばれるまでになる。独自の自然主義文学観に開眼し、私小説的長篇『黴』によって文壇的地位を確立する。太平洋戦争を憂慮しながら本郷森川町の書斎で没した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ