検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鼻専門医が教える「熟睡」を手にする最高の方法  

著者名 黄川田 徹/著
著者名ヨミ キカワダ,トオル
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008362865496.7/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

496.7 496.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000705954
書誌種別 図書
書名 鼻専門医が教える「熟睡」を手にする最高の方法  
書名ヨミ ハナセンモンイ ガ オシエル ジュクスイ オ テ ニ スル サイコウ ノ ホウホウ
著者名 黄川田 徹/著
著者名ヨミ キカワダ,トオル
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.3
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-32390-5
ISBN 978-4-532-32390-5
分類記号 496.7
内容紹介 睡眠の質は鼻で決まる! 鼻専門医が鼻づまりの怖さ、鼻づまりをもたらす原因となる病気などについて解説し、「熟睡」を手にする鼻づまり解消術を紹介する。「かくれ鼻づまり」チェックリスト付き。
著者紹介 1948年岩手県生まれ。岩手医科大学卒業。医学博士(東京大学)。医師。医療法人社団アドベント理事長。鼻のクリニック東京理事長。著書に「こんなに怖い鼻づまり!」など。
件名1 鼻-疾患
件名2 睡眠

(他の紹介)内容紹介 「がん」とは、「がん哲学外来」とは、「いのち」とは、「言葉」とは―。病理医としてがんの最前線を研究し、「がん哲学外来」の創設者でもある樋野興夫氏。かたやノンフィクション作家として「がん」「いのち」をテーマとした多くの作品を上梓している柳田邦男氏。両者が「がんと診断されてからの生き方」を語り尽くす。すべてのがん患者、家族、医療者への珠玉の対話!
(他の紹介)目次 対談「寄り添う心があればいい。―がん哲学外来は人間の原点に戻れる場所」
第1章 「がん」を語る
第2章 「がん哲学外来」を語る
第3章 「いのち」を語る
第4章 「言葉」を語る
座談会「対話の底力―なぜ今、がん哲学外来カフェなのか」(2016年7月10日於・石巻赤十字病院)
(他の紹介)著者紹介 樋野 興夫
 1954年、島根県生まれ。医学博士。順天堂大学医学部病理・腫瘍学教授。一般社団法人がん哲学外来理事長。米国フォックスチェイスがんセンター、がん研実験病理部部長等を経て現職。日本癌学会奨励賞。高松宮妃癌研究基金学術賞。「アスベスト・中皮腫外来」および「がん哲学外来」の開設により保健文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳田 邦男
 1936年、栃木県生まれ。NHK記者を経てノンフィクション作家に。1972年、『マッハの恐怖』(新潮文庫)で第3回大宅壮一ノンフィクション賞。79年、『ガン廻廊の朝』(講談社文庫)で第1回講談社ノンフィクション賞。95年、『犠牲(サクリファイス)わが息子・脳死の11日』(文春文庫)で第43回菊池寛賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。