蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解電気設備の基礎 はじめて電気設備を学ぶ人のために
|
著者名 |
本田 嘉弘/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,ヨシヒロ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000510207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解電気設備の基礎 はじめて電気設備を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
ズカイ デンキ セツビ ノ キソ |
副書名 |
はじめて電気設備を学ぶ人のために |
副書名ヨミ |
ハジメテ デンキ セツビ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
本田 嘉弘/著
前田 英二/著
与曽井 孝雄/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,ヨシヒロ マエダ,エイジ ヨソイ,タカオ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8163-5488-5 |
ISBN |
978-4-8163-5488-5 |
分類記号 |
528.43
|
内容紹介 |
電源設備、幹線・分岐回路設備、動力設備、電灯設備、情報通信設備、防災・防犯設備など、電気設備の基本を網羅。できるだけ専門用語を使わずに、イラストをふんだんに取り入れて、わかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
第三種電気主任技術者、1級電気工事施工管理技士等。1級、2級電気工事施工管理技術検定試験受験講習講師。 |
件名1 |
電気設備
|
(他の紹介)内容紹介 |
60年代というトンネルの出口は嵐だった―早大闘争、社研、吉本隆明、『青春の墓標』、「ガロ」、GS、喫茶店、ATG、ゴダール、アングラ演劇―あの時代の空気が鮮やかによみがえる。 |
(他の紹介)目次 |
1965年(男子校に乱入? 平野謙の初授業 ほか) 1966年(全学ストライキ バリケードの中で ほか) 1967年(わたしの駒よ、はやるな コム・デ・ギャルソン論争 ほか) 1968年(一九六八年は晴れ着で明けた 安田トリデの攻防戦 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 翠 1946年生まれ。埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。コラムニスト、映画評論家。早稲田大学政治経済学部卒業後、出版社勤務などを経て文筆業に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ