蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不寛容社会 ワニブックス|PLUS|新書 191
|
著者名 |
谷本 真由美/著
|
著者名ヨミ |
タニモト,マユミ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007451693 | 304/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000332384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不寛容社会 ワニブックス|PLUS|新書 191 |
書名ヨミ |
フカンヨウ シャカイ(ワニ ブックス プラス シンショ) |
著者名 |
谷本 真由美/著
|
著者名ヨミ |
タニモト,マユミ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8470-6586-6 |
ISBN |
978-4-8470-6586-6 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
1億総叩き時代到来! 元国連職員でイギリス在住の著者が、なぜ日本が「不寛容な社会」になってしまったのか、日本人が「他人叩き」をやめ、より住みやすい社会にするためには何が必要かを、海外の事例を踏まえて考える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ツイッターで話題騒然、元国連職員でイギリス在住。新時代の論客めいろまが「他人を叩く日本人」を斬る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 他人を叩かずにいられない日本人(「舛添氏叩き」から考える「他人叩き」の傾向 メディアによる舛添リンチ ほか) 第2章 「一億総叩き社会」日本の考察(日本社会で「他人叩き」が広がっている理由 日本人の「ウチ」と「ソト」の断絶 ほか) 第3章 お笑い!海外の「他人叩き」事情(日本以外にもある「他人叩き」とその違い 「他人叩き」が大好きなインド人 ほか) 第4章 世界に学ぶメンタリティ(日本人がメンタリティを学ぶべき国はどこか? 私が驚いた中国人の「面子第一主義」 ほか) 第5章 新時代のただしい「正義感」とは(日本人の「正義感」はどこからくるのか 日本の職場で発動する余計な「正義感」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷本 真由美 神奈川県生まれ。公認情報システム監査人(CISA)。シラキュース大学大学院国際関係論および情報管理学修士。ロビイスト、ITベンチャー、経営コンサルティングファーム、国連専門機関情報通信官、金融機関などを経て、情報通信サービスのコンサルティング業務に従事。専門はITガバナンス、サービスレベル管理、システム監査、オフショア開発及び運用管理、多国籍チームの管理、情報通信市場および規制調査。日本、イギリス、アメリカ、イタリアの現地組織での就労経験がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ