蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たべもの芳名録 ちくま文庫 か70-1
|
著者名 |
神吉 拓郎/著
|
著者名ヨミ |
カンキ,タクロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007451024 | 596/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000332063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たべもの芳名録 ちくま文庫 か70-1 |
書名ヨミ |
タベモノ ホウメイロク(チクマ ブンコ) |
著者名 |
神吉 拓郎/著
|
著者名ヨミ |
カンキ,タクロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-43437-1 |
ISBN |
978-4-480-43437-1 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
ビフテキの表情をうかがい、鮓が届く前の予感を楽しみ、「カツソバは冷やしにかぎる」と忠告する。洒脱な文章で雅俗とりまぜた食材の真髄と広がりを官能的に描き出す、食エッセイの古典的傑作。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
食べ物の味は、思い出と、ささやかな薀蓄、そしてちょっとのこだわりで奥が深くなる。ビフテキの表情をうかがい、鮓が届く前の予感を楽しみ、「カツソバは冷やしにかぎる」と忠告する。「鯛」「うなぎ」「天ぷら」「ふぐ」「カレー」「じゃがいも」などなど、洒脱な文章で雅俗とりまぜた食材の真髄と広がりを官能的に描き出す、食べ物エッセイの古典的傑作。 |
(他の紹介)目次 |
鮓が来そうな日 ヒヨシガリの海 肉それぞれの表情 飲茶永日 鯛の鯛 サラダと人情 じゃがいも畑のじゃがいも作り 天ぷら盛衰記 丸にうの字 鮎の顔つき〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
神吉 拓郎 1928‐94年。東京生まれ。放送作家、小説家、俳人。ラジオドラマ執筆を機に放送作家の世界に入り、その傍ら雑誌のコラム、雑文、短編小説を執筆。「私生活」で第90回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ