蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平凡倶楽部
|
著者名 |
こうの 史代/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,フミヨ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006614630 | 726.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000210782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平凡倶楽部 |
書名ヨミ |
ヘイボン クラブ |
著者名 |
こうの 史代/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,フミヨ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-83490-1 |
ISBN |
978-4-582-83490-1 |
分類記号 |
726.1
|
内容紹介 |
平凡で、些細なこともじっと目を凝らして眺めていれば、日々はおかしなことだらけ。日常を描き続ける漫画家、こうの史代が綴る小さなお便り。「東京紀行」「戦争を描くという事」「実録! あいつのゆくえ」などを収録。 |
著者紹介 |
1968年広島市生まれ。95年「街角花だより」でデビュー。著書に「この世界の片隅に」「夕凪の街 桜の国」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今回初めて「患者」の立場になって、これまで見えてこなかった医療の問題点が浮かび上がってきました。皆さんには病院や入院、患者、現在の医療についてお伝えしていきたいと思います。今、地方が抱えている医療問題は「まちづくり」によって解決できるのです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 高齢者医療がおかしい(余命3ヵ月の患者になった 医師としての知識 死を受容することの難しさ ほか) 第2章 夕張の「ムダ」を変える(公と義の開業医の父 ADHDだった私が医者になれたワケ 医療の歪みを変えていく ほか) 第3章 新しい地域医療のかたち(何でもやろうとする専門家はいらない 地域住民がまちづくりをしないといけない 自分がいなくても動く仕組みをつくる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 智彦 1961年、北海道生まれ。医師。北海道薬科大学卒業。薬剤師免許取得、臨床検査技師免許取得、北海道薬科大学大学院薬学研究科修士課程修了。金沢医科大学医学部卒業。2006年から財政破綻した夕張市の医療再生に取り組む。専門分野は地域医療、予防医学、地域包括ケア。2009年、若月賞受賞。2012年、8月にささえる医療クリニック開設。2013年、4月に医療法人ささえる医療研究所「ささえるクリニック」を立ち上げ、理事長として岩見沢・栗山・ゆに・旭川周辺をささえている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ