蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大衆はどう国民化されたのか 世論のメディア史 歴史総合パートナーズ 18
|
著者名 |
佐藤 卓己/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,タクミ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 009723602 | 361.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ネビュラ賞 ヒューゴー賞 世界幻想文学大賞短篇部門 星雲賞海外短編部門 SFマガジン読者賞海外部門 イグノト…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001047714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大衆はどう国民化されたのか 世論のメディア史 歴史総合パートナーズ 18 |
書名ヨミ |
タイシュウ ワ ドウ コクミンカ サレタ ノカ(レキシ ソウゴウ パートナーズ) |
副書名 |
世論のメディア史 |
副書名ヨミ |
セロン ノ メディアシ |
著者名 |
佐藤 卓己/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,タクミ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
97p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-389-50157-0 |
ISBN |
978-4-389-50157-0 |
分類記号 |
361.453
|
内容紹介 |
イギリスやフランスを追いかけて国民国家を成立させたドイツも参照しつつ、マスメディアによる合意形成をめざした日本のあゆみを概観。日本社会の特殊性ではなく、メディア環境における世界史的な同時代性を明らかにする。 |
著者紹介 |
広島県広島市生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。上智大学文学部新聞学科教授。博士(文学)。「『キング』の時代」で日本出版学会賞、サントリー学芸賞受賞。 |
件名1 |
マス・メディア-歴史
|
件名2 |
世論
|
(他の紹介)内容紹介 |
香港で母さんと出会った父さんは母さんをアメリカに連れ帰った。泣き虫だったぼくに母さんが包装紙で作ってくれた折り紙の虎や水牛は、みな命を吹きこまれて生き生きと動きだした。魔法のような母さんの折り紙だけがずっとぼくの友達だった…。ヒューゴー賞/ネビュラ賞/世界幻想文学大賞という史上初の3冠に輝いた表題作など、第一短篇集である単行本版『紙の動物園』から7篇を収録した胸を打ち心を揺さぶる短篇集。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ