検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蓮如   日本人のこころの言葉

著者名 一楽 真/著
著者名ヨミ イチラク,マコト
出版者 創元社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009293366188.7/レ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000043090
書誌種別 図書
書名 蓮如   日本人のこころの言葉
書名ヨミ レンニョ(ニホンジン ノ ココロ ノ コトバ)
著者名 一楽 真/著
著者名ヨミ イチラク,マコト
出版者 創元社
出版年月 2014.7
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-422-80065-3
ISBN 978-4-422-80065-3
分類記号 188.72
内容紹介 乱世の不安な時代を生き抜き、本願寺教団を再興した稀有のリーダー、蓮如。その著作「正信偈大意」「御文」などの中から、蓮如の願いや生き方を表す言葉を抜き出し、現代語訳を添えて解説する。
著者紹介 1957年石川県生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。文学修士。大谷大学教授。著書に「親鸞聖人に学ぶ」など。

(他の紹介)内容紹介 春の大掃除を放り出し、外に飛び出していったモグラは、川辺を愛する川ネズミや、ぶっきらぼうだけれど優しいアナグマ、うぬぼれ屋のヒキガエルに出会い、心おどる冒険に乗り出していきます。ところが、無鉄砲なヒキガエルのせいで、仲間はとんだ騒ぎに巻き込まれて…。動物自然ファンタジーの名作。イギリスの豊かな田園に暮らすゆかいな動物たちの冒険。国際アンデルセン賞受賞画家であるロバート・イングペンの美しい挿し絵と、読みやすい新訳によるカラー豪華愛蔵版。
(他の紹介)著者紹介 グレアム,ケネス
 1859年、イギリスのエジンバラ生まれ。5歳で母親を亡くし、以来バークシャーで祖母に育てられる。1879年にイングランド銀行に就職。創作を始め、雑誌に作品が掲載されるようになる。1893年に最初の著作『Pagan Papers』を刊行。『楽しい川辺』は、息子のアラステアに就寝前に語って聞かせた話と、その続きを息子に書き送った手紙がもとになっている。1908年に刊行され、大ベストセラーとなった。1932年、73歳で永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イングペン,ロバート
 1936年、オーストラリア生まれ。世界的に有名な画家、作家。ロイヤル・メルボルン・インスティテュート・オブ・テクノロジーで挿し絵と装丁の技術を学ぶ。1986年には児童文学への貢献が認められて国際アンデルセン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 七重
 東京生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。児童書、YA文学、一般書など、フィクションを中心に幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。