検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名句水先案内   角川俳句コレクション

著者名 小川 軽舟/著
著者名ヨミ オガワ,ケイシュウ
出版者 角川文化振興財団
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210645602911.3/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000975111
書誌種別 図書
書名 名句水先案内   角川俳句コレクション
書名ヨミ メイク ミズサキ アンナイ(カドカワ ハイク コレクション)
著者名 小川 軽舟/著
著者名ヨミ オガワ,ケイシュウ
出版者 角川文化振興財団
出版年月 2024.4
ページ数 260p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-884586-1
ISBN 978-4-04-884586-1
分類記号 911.36
内容紹介 蛇笏賞作家・小川軽舟が水先案内人を務める、同時代の名句を探る旅。さまざまな世代のさまざまな俳句観に基づく作品413句を取り上げ、季節ごとに紹介する。
著者紹介 千葉県生まれ。東京大学法学部卒。『鷹』主宰。毎日新聞俳壇選者。句集「近所」で俳人協会新人賞受賞。
件名1 俳句-評釈

(他の紹介)内容紹介 途中下車を愉しみつつ、終点の情景を求める旅へ「終点」―。この言葉に、えもいわれぬ郷愁を感じるのはなぜだろう…。列車を降りると、読み方もわからない行き先を掲げて待つローカル路線バス。坦々とたどる細道の先、谷あいや岬の小さな集落にポツンと立つバス停。そんな懐かしいふるさとの情景を求めて、土地に生きる人々とふれあい、自然の恵みを味わう小さな旅24コースを紹介。
(他の紹介)目次 第1章 北海道・東北地方の終点へ
第2章 関東地方の終点へ
第3章 中部地方の終点へ
第4章 関西地方の終点へ
第5章 中国・四国地方の終点へ
第6章 九州・沖縄地方の終点へ
(他の紹介)著者紹介 加藤 佳一
 1963年東京都生まれ。東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)卒業。86年にバス専門誌『バスジャパン』を創刊。NPO日本バス文化保存振興委員会理事。日本バス友の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 どろから生まれたどろんこむすめ   タンザニア本土マクワの人たちのおはなし   5-20
2 歌うシャターニ   タンザニア本土ナカパニャ村のおはなし   21-37
3 シャターニに育てられたむすめ   ザンジバル ペンバ島のおはなし   39-77
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。