蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女子の働き方 男性社会を自由に歩く「自分中心」の仕事術
|
著者名 |
永田 潤子/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ,ジュンコ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209258391 | 159.4/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000331026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女子の働き方 男性社会を自由に歩く「自分中心」の仕事術 |
書名ヨミ |
ジョシ ノ ハタラキカタ |
副書名 |
男性社会を自由に歩く「自分中心」の仕事術 |
副書名ヨミ |
ダンセイ シャカイ オ ジユウ ニ アルク ジブン チュウシン ノ シゴトジュツ |
著者名 |
永田 潤子/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ,ジュンコ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-905073-91-8 |
ISBN |
978-4-905073-91-8 |
分類記号 |
159.4
|
内容紹介 |
女性に向けた、働き方の本。すべての仕事がスムーズになる「自分中心」の考え方や、男性の同僚・上司・部下との「いい関係」の築き方、未来でしっかり結果を出す+αの仕事術などを紹介する。 |
著者紹介 |
1961年福岡県生まれ。海上保安大学校卒業。海上保安庁、官庁勤務等を経て、大阪大学大学院経営学研究科博士後期課程等で政策分析などを研究。大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授。 |
件名1 |
人生訓
|
件名2 |
女性労働者
|
(他の紹介)内容紹介 |
働く女子、注目!こんな本を待っていた!本当に役立つ女子の働き方バイブル!「働く女子」には、悩みがいっぱい!!!だってビジネスは、「男のルール」で動いてる。そんな中で、会社人間にならずに女子が仕事を楽しむコツ、教えます。(男性の皆さんへ)あなたの職場の「困った女子」の対応策、女性社員を上手に動かすコツも、わかります。 |
(他の紹介)著者紹介 |
永田 潤子 大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授。1961年福岡県生まれ。女性に門戸を開放した海上保安大学校に、ただ一人の初女子学生として入学。卒業後は海上保安庁勤務。26歳のとき、最年少で巡視艇まつなみ船長を務める等、パイオニアとしての道を歩くことになる。霞ヶ関での官庁勤務等、キャリアを積んだ後、埼玉大学大学院政策科学研究科(現:政策研究大学院大学)、大阪市立大学大学院経営学研究科博士後期課程にて、政策分析、意思決定、経営学を研究。その後、海上保安大学校にて人材育成および女子教育にも注力する。2003年より現職。2008年からは、大阪府橋下知事のブレイン(特別顧問)として改革に携わった。女性の活躍、リーダーシップ、個人と組織が本領発揮をする働き方等、その経験を活かした企業研修・講演も多数行なう。自身が実地で学び、理論で裏付けた「仕事術」を、すべての働く女性に向けてまとめたのが、本書『女子の働き方』である。なお、まつなみ船長までの軌跡を描いた「海をかける風」はウェブサイトで無料公開中。http://junko−nagata.com/(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ