蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
合格する親子のすごい勉強 2020年大学入試改革に強い子になる!
|
著者名 |
松本 亘正/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,ヒロマサ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007531635 | 379.9/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007488489 | 379.9/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
植物園前 | 209244664 | 379.9/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000330351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
合格する親子のすごい勉強 2020年大学入試改革に強い子になる! |
書名ヨミ |
ゴウカク スル オヤコ ノ スゴイ ベンキョウ |
副書名 |
2020年大学入試改革に強い子になる! |
副書名ヨミ |
ニセンニジュウネン ダイガク ニュウシ カイカク ニ ツヨイ コ ニ ナル |
著者名 |
松本 亘正/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,ヒロマサ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7612-7248-7 |
ISBN |
978-4-7612-7248-7 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
難関中学合格率60%超の人気塾講師が教える、中学受験を考える前に知っておきたい、家庭でムリなくできることすべて。子どもを伸ばすための親の関わり方や、子どもの能力が底上げされる「勉強習慣・生活習慣」などを紹介。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
学習法
|
件名3 |
入学試験(中学校)
|
(他の紹介)内容紹介 |
苦手科目を克服できない…。習い事はやめさせるべき?応用問題になると、途端にできなくなる。ケアレスミスが多くて困っている。―2020年大学入試改革に強い子になる!難関中学合格率60%超の人気塾講師が教える、中学受験を考える前に知っておきたい、家庭でムリなくできることすべて! |
(他の紹介)目次 |
1 これだけは押さえておきたい「子どもを伸ばす親の関わり方」(どんな社会人になってほしいかをイメージして教育方針を決める―子どもが大人になった遠くまでの目で見て決める 勉強と習い事は両立させることを当たり前にする―がんばって続けることで、集中力・忍耐力が身につく ほか) 2 子どもの能力が底上げされる「勉強習慣・生活習慣」(10歳以前なら 親が教え込んでいく―10歳以上になったら徐々に対等だと思って接していく 10歳以前なら 漢字・計算・文字の書き方に親が関わる―汚い字は10歳までに直さないと、一生汚いままになる ほか) 3 大人になっても活きる「応用がきく子」の育て方(これだけは知っておきたい大学入試改革のこと―本格的に変わるのは2024年から 語彙力・読解力 10歳以前なら 言葉の数は早くから磨かせる―語彙力が乏しいと、表現力のない大人になってしまう ほか) 4 子どもをさらに伸ばす親の「言葉がけ」(10歳以前なら 失敗にめげない子にするには?―「次に気をつければいいんだよ」とフォローする 10歳以降なら ほかの子とわが子を比べてしまいそうなときは?―わが子を下げる言い方だけはしない ほか) 5 子どもの学力が倍速で上がる「中学受験」の取り組み方(中学受験の勉強は3年生の後半からはじめる―5年生からでは遅いが、早過ぎてもなかだるみする どの教科を重点的に勉強するといい?―中学受験ではほぼ100%、算数で差がつく ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ