検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すいません、ほぼ日の経営。  

著者名 糸井 重里/語り手
著者名ヨミ イトイ,シゲサト
出版者 日経BP社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007809908007.3/イ/一般図書成人室 在庫 
2 庄内702468174007.3/イ/一般図書成人室 在庫 
3 東豊中007824378007.3/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

糸井 重里 川島 蓉子
007.35 007.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000481076
書誌種別 図書
書名 すいません、ほぼ日の経営。  
書名ヨミ スイマセン ホボニチ ノ ケイエイ
著者名 糸井 重里/語り手   川島 蓉子/聞き手
著者名ヨミ イトイ,シゲサト カワシマ,ヨウコ
出版者 日経BP社
出版年月 2018.10
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-5786-6
ISBN 978-4-8222-5786-6
分類記号 007.35
内容紹介 なぜ「株式会社ほぼ日」では、魅力的なコンテンツ、サービス、商品が、次々に誕生しているのか。ジャーナリストの川島蓉子が、糸井重里に「ほぼ日の経営」についてインタビューする。「ほぼ日手帳」対応しおり付き。
著者紹介 1948年群馬県生まれ。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。株式会社ほぼ日代表取締役社長。
件名1 ほぼ日

(他の紹介)内容紹介 真の古典劇として成立させた二代目吉右衛門の現代性とは!?歌舞伎とはなにか?戦後日本文化の「精神史」を問う。「女形不要論」の嵐から、勘三郎、三津五郎、そして海老蔵まで。戦後七十年を問い直す!
(他の紹介)目次 発端 歌舞伎という家族の物語
第1章 祖父の時代
第2章 父の時代
第3章 叔父の時代
第4章 子の時代―現代
第5章 孫の時代
第6章 曾孫の時代
(他の紹介)著者紹介 渡辺 保
 1936年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、東宝入社。東宝演劇部企画室を経て、現在、演劇評論家、放送大学客員教授。『女形の運命』で芸術選奨文部大臣新人賞、『忠臣蔵』で平林たい子文学賞、『娘道成寺』で読売文学賞、『四代目市川団十郎』で芸術選奨文部大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。