検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唐両京城坊攷  長安と洛陽   東洋文庫 577

著者名 徐 松/撰
著者名ヨミ ジョ,ショウ
出版者 平凡社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002432250222.0/ト/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000466758
書誌種別 図書
書名 唐両京城坊攷  長安と洛陽   東洋文庫 577
書名ヨミ トウ リョウケイ ジョウボウコウ(トウヨウ ブンコ)
副書名 長安と洛陽
副書名ヨミ チョウアン ト ラクヨウ
著者名 徐 松/撰   愛宕 元/訳註
著者名ヨミ ジョ,ショウ オタギ,ハジメ
出版者 平凡社
出版年月 1994.4
ページ数 319p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80577-9
分類記号 222.048
件名1 中国-歴史-唐時代
件名2 長安
件名3 洛陽-歴史

(他の紹介)内容紹介 織田信長は中世的権威の破壊者、近世の開拓者、改革者とされてきたが、近年その評価が変わりつつある。彼の独創的とされる戦闘方法、外交政策、経済政策、家臣統制に、父・信秀からの影響があったことを実証したのが本書である。信秀は、守護代家臣から短期間で尾張随一の実力者に伸し上がった、戦国の出世大名の一人である。しかし、史料の少なさから、その実像は謎とされてきた。今回、信長研究の第一人者である著者が、一次史料を含む多くの史料を読み解き、信秀、信長二代にわたる事績を明らかにした。天才、魔王、革命家とまで称された信長像は本書で変わるだろう。
(他の紹介)目次 序 斎藤道三に敗北して…
第1章 織田信秀の台頭
第2章 信秀の合戦と政策
第3章 父信秀のもとの信長
第4章 信秀の後継をめぐる争い
第5章 信長が受け継いだもの
終章 信秀の評価
(他の紹介)著者紹介 谷口 克広
 戦国史研究家。1943年、北海道室蘭市生まれ。横浜国立大学教育学部歴史科卒業。横浜市役所、港区立港南中学校教諭、岐阜市信長資料集編集委員会委員などを経て、現在に至る。戦国史、なかでも織田信長に関する研究を一貫して継続。著作『織田信長家臣人名辞典』は信長に仕えたすべての家臣1458人を網羅、研究者からも引用される大著(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。